引用元: ・公務員試験について質問ある?
もし受けれたらどのくらいの難しさなの?
基本的には国家、地方公務員どこでも高卒区分というものがあります。
難易度はそこまで高くなく努力すれば点数はとれると思いますが、倍率が高いので相当な勉強が必要かと思われます。
極論すると中卒でもいける
自衛隊二等陸海空士なら
行政職であればお答えできるかと思います。
行政職(ぎょうせいしょく)とは、行政事務に従事する公務員の職に用いられる区分の一種である。
すみません、スレタイが悪かったです。
私は受験生でしたので受験に当たってのことならばお答えできるのですがそういったことは詳しくは分かりかねます。
ただ、予備校で聞いた噂では大学教授などが携わっているそうです。
過去問題の流用がほとんど
毎年落ちてたらそのうち傾向が見えてくるレベル
日本人事試験研究センターだかいう法人が作ってる
あれって予備校でも教えないよね
あんなんが二次試験の評価の材料にされては困る
国税と国般でありましたね。
ただ、普通に答えれば異常な値等は出ないと思います。
面接で診断結果と大きく矛盾したことさえ言わなければ大丈夫だと思っています。
国税・・・国税専門官
国般・・・国家一般職
性格検査っていっても、二択問題で
・時々氏にたくなることがある
・常に誰かに監視されている
・・・っていうような質問にYesしなければ大丈夫だろ
変に飾るとボロが出る
その通りだと思います。
面接にも当てはまると思います。
あらゆる質問に普通に対応できるかどうかが問題になる
常識聞かれたら常識で応えればいい
小難しいこと聞かれたらわからないで問題ない
なんで公務員になりたいか自分の中で答えを出しとかんとモチベ持たんで
目的意識って大事か
考えさせられるわ
「楽そうだから」「休み多いから」という目的じゃキツいゾ
しかも入ってからそのギャップに愕然とするゾ
親の保護から逃れたいじゃ難しいか…
a)社畜はいやじゃ!ブラックはいやじゃ!・・・と自分を追い込む
b)俺はこの国(県市町村)が好きなんじゃ!公僕として氏ねる・・・と燃える
だいたいこのうちのどちらかを選べばいいかと
転職の人はa、新卒の人はbだな
もち、ニートから脱出しようともがいた人もいるが
暗示かけるタイプか
自分は強迫性障害ぽいから暗示かけたらやばいと思うの
強迫性障害は、不合理な行為や思考を自分の意に反して反復してしまう精神疾患の一種である。
人間のもつ、ありとあらゆる心配事が要因となり得る。以下、一部例を記載。■不潔恐怖・洗浄強迫
潔癖症とも言われている。手の汚れが気になり、手や体などを何度も洗わないと気がすまない。■加害恐怖
自分の不注意などによって他人に危害を加える事態を異常に恐れる。
うん、結構ヤバイ
おれは追い込みでやって奉職してたけど10年もたんかった
奉職(ほうしょく)・・・公の職務につく、またはついていること。
(アカン)
私の場合は公務員受験生仲間と試験が終わったらやりたいことを話したり、公務員になった先輩の話をたくさん聞きました!
その他で言えば、志望している所のパンフレットを読んだりしていました。
ビジョンを作り声に出して再認識って感じか
皆さんが書かれているように各々動機付けの方法はあると思います。
ただ、もくもくと一人でやることが多い公務員試験においては、周りと話すことで面接においても勉強においても良い効果が見込めると思います。
コミュ力下がらないように気をつけることも必要か
なるほど
人としゃべらないとすごい勢いで喋れなくなってますw
元々勉強癖がなかったけれど、決意した当初はものすごい勢いでやってた
平日は2~3時間、休日は6時間。怒涛の勢いで進めていた。
それが寒くなってきたころからサボリはじめ…
今年は受からんわ
なんでだろ。終身雇用が確約されるという不安がりな俺にはうってつけであり、
しかも「この仕事がしたい!」という純粋な志望動機もあるのに、なんで弛んじゃうんだろう…
俺って病気なのかな 。・゚・(ノД`)・゚・。
気分転換意新聞読め、新聞
時事問題が出てくるところもあるし、面接の質問の範囲にもなる
一定のやる気を保つのが難しいですよね。
やはりそういう場合はルーティーンを作るのが良いのではないでしょうか?
1日の予定を極力同じにして、とりあえず机に向かう時間を作ることで少しずつでも出来ると思います。
あとは時間で考えるのではなく今日はここまでやると、量を決めておくのも手だと思います。
◆ルーティーン
「決まった手順」「お決まりの所作」「日課」などの意味の英語。
こくごさんすうりかしゃかいから選ぶ的なアレですか?
初級の場合は教養問題だけになる
複数の設問から任意に選ぶようなのは聞いたことないな
だいたい50問前後のマークシートみたいな択一式問題
六角形のエンピツで運がよければ合格する
公務員試験は教養と専門があります。
教養は、国語算数(数的処理という名称です)理科(物理化学生物)時事などです。
基本的にはセンター試験より少し簡単と思っていただければ。
専門は、法律経済等があります。
教養だけで受けられるところもあれば、教養+専門なところもあります。
前者は高卒区分、後者は大卒区分に多いです。
ただし、国立大学法人等例外はあります。
すぐ言われないようなマイナーめな公務員って例えば何かな?
税関職員、刑務官、海上保安官とか
ごみ収集の人は市町村の職員じゃない場合もあるけどな
地方公共団体が民間企業に委託契約することもある
公安調査庁
うちの家がそうだったから、「絶対に父親の仕事をしゃべってはダメ!」だった
公安調査庁(こうあんちょうさちょう、PSIA)は、破壊活動防止法、団体規制法などの法令に基づき、公共の安全の確保を図ることを任務とし、オウム真理教への観察処分の実施、周辺諸国などの諸外国や、国内諸団体・国際テロ組織に対する情報の収集・分析を行う治安機関・情報機関。法務省の外局である。
略して「公安庁」・「公調」。
衆(参)議院職員や、裁判所職員、労働基準監督官等も公務員ですね。
まさにその労基になりたかった
昔から「なんとかせねばならない!」と思っている社会問題の筆頭が労働問題だったから
一定のやる気を保つのは誰しも難しい事なのかぁ
ホント1日ならまだしも、2日やらないとダラダラダラー! だもんなぁ
早く帰れたから「今日はたくさんやろう」。
遅く帰れたから「今日も遅くなってしまったクソー!」
ではなく、帰宅時間がどうであれ、何時から何時まで! ていう感じかな。
とにかく科目が多すぎて目移りしてしまったり、逆に「あーあれに手を付けてなかったー!」が多くなってしまうね。
この質問ある?に関係ある?何か
新人研修に賃金を支払わないどころか「授業料」を請求してくるブラック企業
VS
国家公務員なので授業料どころか給料が出る防衛大学校
— くるり@街×鉄企画進行中 (@kurur1BA) 2016年3月22日
「公務員の給料が安すぎて話にならんって言われたのいつだっけ?」
「バブル期だね」
「バブルって何年前だっけ?」
「30年位前」
「その頃18や22歳だった人間って今、何歳?」
「48から52歳だね」
「公務員の偉い人に無能が多いのは…」
「君みたいに勘の良いガキは嫌いだよ」— 逆転のひらめき (@gyaku_hira) 2016年3月22日
「公務員の給与が高過ぎる」とか「保育士の給与が安過ぎる」とか、色々言われてるんだけど、不思議に思うことがある。
普通の勤め人の給料は「いくらであるべき」として、政治や政策は語られているんだろう?政治家の人が、これをしっかり語ると、色々と分かり易くなるように思う— 結 (@yuun08) 2016年3月16日
27歳、地方公務員、手取り21万(残業なし)のぼくでも死にたいのに30代で非正規雇用の人間メンタル強すぎだろ
— NUKKUN (@nknk_nukkun) 2016年3月17日
警官にキスすると公務執行妨害だそうです。二次創作で使えますかね?これってトリビアになりませんか?よろしくお願いします。
— ✋ (@cacoQQ) 2016年3月21日
( ^o^)面接苦手だー!
( ˘⊖˘)。o(そうだ、就活塾に通って面接スキル上げよう)
|就活塾| ┗(☋` )┓三
( ◠‿◠ )☛それでは入塾のための面接を始めます。
▂▅▇█▓▒░(’ω’)░▒▓█▇▅▂うわああああああああ
— うわああああbot (@uwaaaa_bot) 2016年3月24日
面接官「志望動機は?」
ぼく「ないです。適当に見つけたところを受けました。」
面接官「は、はぁ….」
ぼく「どこで働くかは重要でなく、何ができるかが重要だと考えています。
面接官「何が出来ますか?」
ぼく「何も出来ません。」
— つんつん (@tsuntsun972) 2016年3月22日
「志望動機は?」
「御社の将来性と…」
みたいな就職面接じゃなくて
「何しに来た?」
「仕事を貰いに来た。他に何がある?」
「お前みたいなひよっこに何ができる?」
「あんたができるんなら俺にもできるさ」
「言うじゃねえか。来い、お前に似合いの銃をやる」
みたいな面接を受けたいです— tkq (@tkq12) 2016年3月21日
勉強法まとめです
・青文字は暗記しやすい
・寝る前に勉強、朝起きて復習すると良い
・勉強時間は2時間おきに休憩をいれると良い
・暗記は書きながら声に出しつつ心の中でも重複すると良い
・勉強する前に珈琲を飲み30分仮眠→集中力を回復でき寝起きでも頭がすっきりし、集中できる— 殺せんせーの教え (@teacher_oshie) 2016年3月18日
小中学生に「学校の勉強なんて将来何の役に立つの?」と聞かれたら「公務員試験で役に立つ」がベストアンサーだと思う
— 労働者 (@Black_Post_Bot) 2017年11月29日
管理人の独り言的な質問
自主的に取り組んでいる勉強とかありますか?
コメント
市役所を受けてみれば分かるけど凄い有能そうな人ばかり受けてる。
小論文書く様子とか見てこの日のためにずっと鍛錬してたんだろうと思った。
倍率は120倍とか凄まじいものだったし受ける人はすごい。
そして給料は安いという。
確か手取りで15万円あるかないかくらい。
どう見ても猛勉強してるような人達だしもう少し出してあげても良いのでは?w
仕事をしていく上で自主勉強はとても大切。
プログラマやってた時はプログラミングの勉強をずっとしてたし、
これからは看護の勉強を続けていく。
農業やってるバーチャンも毎日農業の勉強してますよw
給料がよくないと、優秀な人が入ってこないでしょうしね。
管理人も「どうすれば面白いブログを作れるか」と、日々勉強しております!