雑誌は少年誌
連載経験はないけどストーリー物の読み切りを何本か載せてて
連載に挑戦中って状況
少年誌の世界も広いようで狭いから特定されない範囲で
雑誌は少年誌
連載経験はないけどストーリー物の読み切りを何本か載せてて
連載に挑戦中って状況
少年誌の世界も広いようで狭いから特定されない範囲で
ネームとは、漫画を描く際、コマ割り、コマごとの構図、セリフ、キャラクターの配置などを大まかに表したもの。
単に「コマ割」「ラフ・ネーム」、「ラフ」、「絵コンテ」などと呼ばれる場合もある。
狭義においては、キャラの台詞を指して言う場合もある。
引用元: ・売れない新人漫画家だけど質問ある?
ちなみに原稿料は1枚8000円
オレは8000円
連載になったりすると1000円上がって、あとは貢献度だって聞いた
32~35ページくらい
一回の掲載で25~30くらい入ってくる
でも掲載してからの振り込みだから、原稿アップから掲載までの間は金がなくて氏にそう
家電量販店で販売してる
土日に仕事して平日に打ち合わせしてる
担当は土日に出社しないしね
フルデジタル
1年前はアナログも併用してた
最初にソフトと液タブ買えばあとはかからない
電気代とかバックアップ環境を整えるのは大事だからそこにお金使うけど
画材ほどはかからないしね
個性的過ぎて今個性減らそうと必氏なんやけど、なかなかクセが抜けなくてね
アクの強い絵柄は話を選ぶんだよなー
読者からすると個性ある方がいいけど、編集は個性強いのキライな人多いよ
うちの雑誌じゃ短編集はほぼ出ないかな
神レベルの人なら出そうだけど
もちろん出したい
その前にまず連載だけど
可愛いキャラが流行ってるから動物を主役にした漫画
ケロロ軍曹みたいな雰囲気かも
雑誌の新年会とかでいろんな作家には会うよ
でも大御所さんは大御所さんで固まったり、編集からガードされるから
オレみたいな無名の新人とは話す機会ないな
株式会社集英社の週刊少年ジャンプ編集部が運営するマンガ投稿・公開サービス(マンガ投稿サイト)。
投稿?ならやってない
完成原稿描く時間が足りない
雑誌自体はWeb漫画もやってるけど、2軍扱いだし原稿料も本誌より少ない
早く単行本出せるようになりたい
特定されやすいからそれは言えないけど、
ジャンプと赤丸ジャンプ、ジャンプSQみたいに派生雑誌は多いね
って事は大手でなく
中堅クラスの雑誌、中の上ぐらいの雑誌かな
中堅でも下位な雑誌だと5000円ぐらいだろうし
売り上げ的には大手じゃないかなあ
多分うちの雑誌他より原稿料低い気がする
それとも今も継続でコミスタ?
今はコミスタ
何度もクリスタに乗り換えようとしてるけど、いつも挫折する
やっぱコミスタとは操作が変わりすぎて
同じような事が出来ても二度手間三度手間になる上、重いってところらへんがネック?
その通り
カスタムツールパレットが使えないのが痛い
あとペンの書き味が変わったから慣れないんだよね
こればっかりはなれるしか無いんだろうけど
仮にクリスタに変えるとしたら
新作マンガとか新連載とかで一から始めるときとかでないと
書き味違うと見た目の表現も変わって読者とか、ん?ってなりそうだよな
ネームもデジタルでやってるからネームで練習しようと思ってんだけど
なかなか思うようにならなくてねー
1週間何もない時間があればその間にマスターできそうなんだが
アナログ経験あるの?
トーンってどこの使ってた?アイシー?デリーター?
スクリーントーンは、イラスト、漫画などの作成に用いる、柄のついた、または白と黒の点がある一定の比率で様々なパターンが印刷されている特殊なシール状の画材。
切り抜いて台紙からはがし、絵に貼る事によって、中間色や背景・衣服等の柄を表現するのに使われる。
トーンと略すことが多い。スクリーントーンを使ったマンガ表現の例。 髪、目、首の影にアミトーンが使われている。
投稿時代は全部アナログだったよ
新人賞の賞金で液タブ買ってフルデジタルにした
トーンはデリーターだなーIC高いもん
雲トーンはたまにJトーン使ってた
今じゃワンクリでできるから切ないわ
いちばん使うトーンは何番台?
ベタフラとかトーンフラッシュは自動生成してたけど、
今は放射線定規でちゃんと引いてるよ
思ったフラッシュを生成するためにパラメータいじるくらいなら、描いたほうが速い
トーンは60番台かなー
一番使うのはやっぱ61
最近の若い作家はアナログ経験がないから61番トーンと言っても通じないらしい
◆ベタフラ
漫画における表現技法の一つ。
集中線とベタを使用し、主に光の効果を表現する。
ベタフラの難しさは異常
手首のスナップ大事
丸ペンで集中線をかき分けできるようになるといいね
気分はさながら左官職人
さて、雲形定規うp
トレス台使ってたから110kgの原稿用紙使ってたけど
丸ペンだと紙が削れるんだよなー懐かしい
デリーターは粘着力弱いんだけど今もそうなの?
貼り直しが利くから粘着は弱い方だと思うけどまぁ、しっかりおさえで定着させれば問題ない程度かな
今もそうなんだなー
世界堂とか行ったりすんの?
上京してきた頃は世界堂の品揃えに驚いたなー
俺はVANCOのバーニシャーだったがどうやら少数派だったらしい
トーンヘラかなー
田舎の画材屋にはそれしかなかったよ
あとジャムの瓶底で圧着してたわ
あー、やったやった
ペプシのボトル底がフェイバリットだったわ
28歳
持ち込みはした方がいいと思うけど
持ち込みはその時に見てもらった人が担当するから
「コイツそこそこ描けるな」って思うだけで、自分の作風に惚れ込んでない人が担当になるからおすすめしない
ちょっとだけリメイクして投稿したら別の編集が担当についてくれて、その人のおかげでここまで来れた
今は出世しちゃって担当外れちゃったけど、出世する理由もわかるくらい有能な人だった
俺は生活の安定で筆を折ったがお前かっこいいぜ
いつでも戻ってきていいんだぜ
若すぎるとか年重ねすぎとかは弾かれたりするん?
実年齢より精神年齢だと思うよ
オレ25でデビューしたし、30過ぎて賞取る人もいるし
絵柄と話のセンスが若けりゃいいよ
少女漫画みたいに小中学生でもデビューできる世界って事か
そういうこと
よく40代とかの人が青年誌で職業物描いてデビューすることがあるけど、
自分の経験が生きてておもしろいんだよね
中学生が少女漫画デビューするのも、感性が若いからだと思う
10歳の男と20歳の男はそこまで中身変わらないけど、
10歳の女と20歳の女は考え方かなり変わるからな
実際に会ったことある漫画家で
一番はやいデビューの人は何歳の若さで
一番遅い人は何歳という遅さでデビューしたか教えて
早い人は16歳で遅い人は35くらいかな
漫画家って見た目で年齢わからない人結構多いから、同い年かなと思ってた人が40過ぎてたりすることあって怖いわ
神のみの若木センセは二十歳前後でデビューして打ち切り後飼い○しの雌伏を続け30代で爆発したしなぁ
ずっと連載狙おうとネームを書き続けてるけど、2年くらい結果出ないとかなり精神に来るよなあ
年齢的にも周りが結婚し始めたりするから、人生について考えちゃう
まぁ好きだから漫画描いてるんだけどね
いつか報われる日が来ると信じて
知ってるよ
アレくらいの書き込みできたらさぞ爽快だろうなあ
時間がいくらあっても足りん
もしあの頃相方になってくれるバクマンみたいな作画担当の友達が居たら全力で目指してたかも
小さいころから作画だけに割り切る人はあんまいないから、
むしろある程度歳を取ってからの方がいいかもよ?
若いころはどうしても万能感があるから、
話もストーリーも得意だって思っちゃうしね
名義変えてエ○同人とかで稼いだりしてる?
本業は一応家電販売員なのかな
土日祝だけど
あとはアシスタントやってる
背景描きたいけど今のアシスタント先はベテランがいるからトーン要員
エ○じゃなくても同人はやってみたいけど、
人の作ったキャラを動かすのって難しいなって思うよ
デジタルでなくアナログな現場か
デジタルだね
ペン入れまではアナログでやってる現場だよ
先生が全然デジタル使いこなせないから、基礎トーンからエフェクト的な効果までなんでもやってる
そういえばデジタルの利点って扇風機が使えることだな
じゃあ編集へはデータだけどペン入れだけ終わった原稿も残る感じか
最初から全部デジタルだとすべてデータだけだかららくだけど寂しさが少しある気がする
ペン入れ済原稿の処分に困る作家は結構いるみたいね
トーン貼らなくても線が綺麗なら原画展やってもいいと思うけどね
大学が決まった高3の春休みに、落書きで描いた漫画を新都社に載せたんだが
それが結構好評でなんとなく趣味で漫画描いてた
普通に就活するつもりだったけど、リーマンショックで就活失敗したから
漫画家になろうって思った
リーマン・ショックは、2008年9月15日に、アメリカ合衆国の投資銀行であるリーマン・ブラザーズが破綻したことに端を発して、続発的に世界的金融危機が発生した事象を総括的によぶ。
親はびっくりしたみたいだけど、仕送りもしてもらってないし自活してるから文句は言われないな
結婚しろとは言われるけど
キャラクターへの愛情はみんな持ってると思う
その愛情をいかに人に伝えるかだと思うよ
担当の言いなりになって作ったものは別だけど、
キャラって基本自分の子供だからね
読みきり載せた時にタイトルを検索したら
中学生?らしき女の子のブログで「この主人公好き」って下手なファンアートが載せてあったんだけど
画力がどうこうの前にすごく嬉しいよ
自分の子供が褒められてるようなもんだからね
失礼しますた
ストーリーの組み立て方とか、ネタ出しにも積極的で
「君にはこんな題材が向いてるかも?」なんてアドバイスもくれて、
自分をちゃんと見てくれた気がした
二代目担当は中堅でそこそこ結果は出してるけど、
ネタ出しや「こうしたらいいかも?」なんて一緒に考えることはしてくれなかったな
今の担当はクソオブクソ
自分のおもしろい=世間のおもしろいだと思ってるヤツだから、自分の好きな題材を押し付けてくるし、
ガッシュやワンピースが好きだからなのか、メッセージ性をやたら込めたがる
担当に生殺与奪を握られているから、実はそこまで好きなものは描けない
担当の好みに合わないものは掲載コンペにも行かないわけで、他の担当なら好みが合うかも?みたいなことにはなかなかならない
◆生殺与奪
生かすも殺すも、与えることも奪うことも自分の思うままになること。
絶対的な権力を握っていることをいう。
オレも頑張るよ
絵や話のうまさもあるけど、本当に大事なのは担当との相性だからね
収入や見た目がよくても話が合わないとダメみたいなもんだ
いい人に巡り会えるといいな
この質問ある?に関係ある?何か
この前合コン相手の男子が何の漫画好きって言ったら好感度高い?ってオタ女でかしましく話してて議論の末テニプリ(ギャグがわかる、熱い、腐にも優しそう、人類を愛してそう)に満場一致で決まりました。
最悪なのはワンピース(その場しのぎ、軽い、DQN、女をグラビアしか認めなさそう)でした。— 静愛さん (@Qtsch) 2016年4月6日
友達の謎のロシア野郎が「ロシアとかフランスでは日本人の作家の需要がかなりあって原稿料もカラー一枚6万位普通に出せるんだけどなかなか日本人アニメーターとか漫画家さんがロシアとフランスに来てくれないって向こうの出版社が悩んでる」という話をしていて今めっちゃロシアとフランスに行きたい
— 坂本あきら@東京陰陽師発売! (@48AKIRA69) 2016年3月29日
ハガレンの荒川弘先生が月刊連載2本やって月産100P漫画描いてその間に子供産んでも休載しなかったとか、農業高校出身とか仕事場が全員武道の黒帯持ちとか基礎体力値がめっちゃ高い
— も (@kireina_mochi) 2016年3月29日
今週からジャンプ+で連載開始した「幽遊白書」って漫画読んだんですけど、主人公がトラックに轢かれて幽霊になるだけの一話って全然売れなさそうですね。もっと銀髪妖狐のイケメンや、邪眼を秘めたクールキャラを出しつつ、悪役ながら憎めないライバルとトーナメントで闘わせた方が良いんじゃないかな
— にゃるら (@nyalra) 2016年4月6日
犯罪者がアニメを見ていたときの報道「やっぱりアニメなんか見てるオタクは危ない。犯罪者予備軍だ」
海外の映画賞などで日本アニメが注目されたときの報道「日本のアニメ、漫画は世界に誇る偉大な文化」
いつものことだけれど、この国の価値基準はわけがわからないよね。— キュゥべえ (@QB0) 2016年3月29日
漫画ってあまり苦手なものを無理して描くとヘタクソさが前面に出て読者が引く恐れがある。だからといって得意なものしか描かないと技術が向上せず描けない物がいつまでも残る。だから、時々難しいことに挑戦してちょっとずつ自分の壁を壊していくのがいいと思う。自分はそうしてここまできました。
— 山本貴嗣 (@atsuji_yamamoto) 2016年4月4日
ジャンプ系漫画みたいな熱血で厨二はいった吹奏楽漫画が読んでみたい。「なっ…!まさか息継ぎ無しでソロを吹ききる気か…!」「奴の肺活量は並じゃねえ…管楽器奏者の平均の約3倍の肺活量をもつ」「まさか奴が…!東高の 『永久音者(エンドレスサウンダー)』…!」的な…
— 1%のひらめき (@hirameki1p) 2016年4月4日
管理人の独り言的な質問
どんなジャンルの漫画が好みですか?