引用元: ・3回も留年してる美大生だけど質問ある?
どうにもならない
プライドだけが右肩上がり
家はまあまあお金持ち
でも今は学費は自分で払えるようになった
バイトはちょびっと
一応個人事業主という形にしてる
フォトショ イラレ プレミア アフターエフェクトが使えたらある程度稼げる
芸術作品をつくるより、商業作品つくってるほうがお金にはなる
映像と造形に近い
自分でも何やってるかわからん
前衛芸術とは、既成の芸術概念や形式を否定し、革新的な表現をめざす芸術の総称。アバンギャルド。
ぶっちゃけサブカルとか前衛と言えばなんでも成り立ってしまう
手法としてはインスタレーション
◆サブカルチャー
ある社会に支配的にみられる文化に対し,その社会の一部の人々を担い手とする独特な文化。例えば,若者文化・都市文化など。
◆インスタレーション
現代美術の手法の一。作品を単体としてではなく、展示する環境と有機的に関連づけることによって構想し、その総体を一つの芸術的空間として呈示すること。また、その空間。
自分の作品を出すっていうのは一年くらいやってない。
でも誰かの作品を手伝って自分の名前が載ることはよくある
日本美術展覧会(にほんびじゅつてんらんかい)は、公募美術展覧会の1つの名称である。通称は「日展」。公益社団法人日展が主催する。
そっち系は応募したことがない
自分には無理だ
ないなーー
手塚治虫のアドルフに告ぐなら読んだ
オノ・ヨーコ(本名:ヨーコ・オノ・レノン)は日本生まれのアメリカの芸術家、音楽家。ビートルズのジョン・レノンと結婚、レノンとの数々の共作でも知られている。
それが分かりやすいかもね
ちょっと違うけど
勉強ができなかったから
絵とか音楽の才能もなかったけど、人よりは動くのが早かったから
どの分野かにもよるとしか、、
作曲家はSteve Reich
スティーヴ・ライヒは、ミニマルミュージックを代表するアメリカの作曲家。母は女優のジューン・キャロル、(旧姓・シルマン)。異父弟に作家のジョナサン・キャロル。
ドイツ出身のユダヤ系の両親の子として生まれる。最小限に抑えた音型を反復させるミニマル・ミュージックの先駆者として、「現代における最も独創的な音楽思想家」(ニューヨーカー誌)と評される。
ぜんっっぜん詳しくない
でも好きな伽藍配置はある
お寺とか神社はすき
伽藍(がらん)は、僧侶が集まり修行する清浄な場所の意味であり、後には寺院または寺院の主要建物群を意味するようになった。
伽藍を構成する建物の名称、配置や数は宗派、時代によって異なる。
そんなことしなくても仕事あるのかな
うらやましー
はじめは何でも屋から始めたよ
同人までいかなくても、もーっと低いとこでお金になることはたくさんあった
それともどこかで働く予定なの?
自分で学費払ってるから何も言われない
働くアテはたくさんあるし、技術的な面で言うと一人でも食ってける
数こなせばの話になるけど
おもしろかったから
あと簡単に思えたから
自分はそんなアーティスティックな人間じゃないし芸術とかカルチャーに詳しいわけでもない
どこにでもいるような大学生です
ただ人よりのめり込み具合と行動が早いだけの学生です
あのでっかいアヒル川に浮かべるやつ
ラバー・ダックは、オランダの芸術家、フロレンティン・ホフマンが制作した、アヒルのおもちゃ(ラバー・ダック)を巨大化したオブジェ(パブリックアート)であり、これを世界各地で展示するプロジェクトの名でもある。
美大生ならアーティストっぽいこと言ってよ
みんなアートに人格求めすぎ
くわしく
キャプション付けたら意味ないと思うんだけど。。
「社会的に良いものです」って言わないと誰も興味を持たない
極論を言うと日本は伝統的な芸術以外を受け入れにくい
でも国賓や天皇の前でもAKBとかX japanのドラマーとかに演奏させちゃう
悪いことじゃないし、有名になればなんでも許されるみたいな世界だから、売れないやつの言い訳くらいで捉えてもらっていい
「売れてるものが」「いいもの」と判断する人が多すぎる
いろんな面で無知な人が多い
無知だから何も知ろうとしないし、何もしようとしない
これは芸術だけじゃなくて、この間の大阪都構想もそう
大阪の人もよくわかってないし、府外の人はもっとよくわからないし他人事だと思ってる
あとは色んなことを考えていても「ひねくれてる」と判断すると相手にしなくなる
そういう人が多い
キャプションとは、文書などで、図版部分に付け加える説明文のこと。ネームとも呼ぶ。
そのアートを判断する力がないから、作品自体に意味を求めるって言うと分かりやすいのかもしれない。
知名度0…(´・ω・`)
有償だとマナー良いんだけど一人二人しか来ない
自分の経験から言うと、タダでやることは自分の価値を下げることだと思ってる
でもこれは時と場合によるとも思う
タダでやってもお金以上の見返りや成果があるならやるべき。
無いならやらない。
有償で人がこないのは、作品に魅力がないから。
19ってまだ若いんだから、とりあえず自分の価値を自分で作れ。
(・ω・`)また無償でやろうかと思ったけど引き続き有償で頑張るよ
もちろん作品のクオリティあげつつ
ありがとう
バカな奴らは「タダ」っていうことばにすぐに集まる傾向があるから、自分からはやらないほうがいい。
自分の技量、センス、完成度を分かった上で値段を付けるのが大事。
別の掲示板で見かけたけど「えっ金取るんですか?!」って人も世の中いるからなぁ
値段付けるのいまだに慣れないけど相場調べたりそっから描けてないぶん安くしたりしてみて頑張る
トリエンナーレは、3年に一度開かれる国際美術展覧会のことである。「トリエンナーレ」の原意はイタリア語で「3年に一度」である。
してない
もうほとんど商業的なことしかしてない
この質問ある?に関係ある?何か
美大って机の落書き本当にやばいけど私がいってた大学講師の顔デッサンが机に書かれてて死ぬほど笑って後日同じ席座ったら決めセリフとコマンドと必殺技名と立ち絵追加されててもうだめだった
— ウェーイクダジョンウェーイ!!!!!!! (@kudakitsuneeee)2015年5月18日 8:28:42
美術の先生から頂いたお言葉。「美術の知識は取捨選択。一流の美大でも、先生によって言うことが真逆だったりする。その中から、自分で良いと思う意見を選んで取り込みなさい。色んな先生に学び、色んな意見を聞き、取捨選択をしなさい。」
— イラスト情報bot (@ilstx_bot)2015年5月17日 8:18:09
ルンバのお掃除稼動パターンが芸術的(LEDをつけて長時間露光撮影) (via http://t.co/Pyc7mYcTNr) http://t.co/TQas7lZZoj
— ステキデザイン™ (@SutekiDesign4u)2015年5月22日 13:13:26
芸術的龍角散。 http://t.co/kMj9rzrQbl
— 実谷なな (@mitani_nana)2015年5月23日 7:00:04
サポーターによってつくられる芸術 http://t.co/xwokA97D8f
— サッカージャーナル (@soccer_jouhou_2)2015年5月22日 12:40:14
授業開始30分前に急いで方向性を失いつつも仕上げた課題が芸術学部の先生方には大ウケで、なぜか高評価され爆笑しながら写メられた。 http://t.co/AdwMQTwL70
— ねぎりょー。 (@negiryo_vine)2015年5月22日 8:24:27
管理人の独り言的な質問
絵心ありますか?