引用元: ・放置子だったけど質問あるか
もう帰ってるよ
憎いで
不倫&開店から閉店までパチンコ
入り浸ってはなかったけどよくいってたなと
よく生活系まとめとかで「放置子が迷惑」みたいな話題あるけど
んなこといわれても行くとこないんだもんな、ほんとにかわいそうだとおもうわ
いやほんと行くとこなかったな笑
ご飯もなかったし笑
なにしてんの?
いま社会人1年目です
おー、じゃあまだまだいろいろ大変な時期だな
せっかくスレたてたんや、なんか語りたいことないん?
語りたいことかーとくになぁ
小学校中学校行ってなくてほとんど勉強できないけど、気合いとコミュ力で大手企業の孫会社にはいったことくらい
小中行ってないって、、戸籍はある?
どうやって社会復帰(?)したん、施設に保護されたとか?
不登校だったってことだね、戸籍はあるよ
どうやってだろ、小学校の友達とかが助けてくれたのと高校生になって親をあまり頼らなくてもよくなって奮起した
そっかそっか
1人で生きなきゃならなかったから強くなったんだな
コミュ力って生きるのにいちばん必要なものだと思う
就職できたからこれからは好きに生きられるね。
いまは一人暮らしにむけてお金ためてる
一人暮らしできたら親と縁切る
嫌いやで
親は屑だな
1日1食
2食あったらいい方だったからね
1日1食って、何が用意されてたん?
うーん基本的にコンビニ弁当かお惣菜を夜に買ってきた感じかな
たとえばヒーローになる空想とか、金持ちの親が迎えにくるような空想とかしてた?
ヒーローかな
急に不安になるわ
この質問ある?に関係ある?何か
「遊びたい」っていうと「子供は勉強がお仕事」って言う。「80点取れた」って言うと「他の子はもっと取れてる」って言う。「○○君はXXしてるんだよ」って言うと「他の子は他の子、うちとは違う」って言う。こだまでしょうか、いいえ、親の都合です
— かいしんのつぶやき (@kaisinnot)2015年6月27日 2:14:56
職場で同世代の人らと会話してたら。 『結婚と出産と子育ては贅沢品』なんて言葉が出てきて。今の若者の気持ちをよく表してると思う。 少子化ガーって言うけど。単純に若者は金ないもんなぁ。
— 大輔 (@sakuragi1175)2015年6月24日 7:15:48
例えば「寝る前にトイレにいきなさい」って指示したって子供は聞かないので、「パパトイレ行きたい!」「ママが行く!」と先を争うフリをすると「僕が行く!」と言い出すのですかさず息子に「どうぞどうぞ」と譲る。この「上島システム」の採用により子育て凄い楽になった。
— 1%のひらめき (@hiramekik)2015年6月23日 10:36:08
『男はオオカミだから気をつけて!』とかよく聞くけどさ、オオカミ社会は一夫一妻制だし 雄の求愛行動は長い期間めげずに頑張る純だし 発情期も年たった二回しかないし とれたての獲物はプレゼントするし 雌の妊娠期間中も面倒よく見るし 子育てにも積極的に参加するし かなりパーフェクトだった
— 女子力ありません。 (@ucpkjzqr)2015年6月25日 23:00:10
ドラム式洗濯機に7歳の子供が誤って入り死亡した事故、非常に残念だとは思うけど母親の「洗濯機に入らないよう注意することは頭にあったが言う時間が無かった。閉めたらロックが掛かる洗濯機が悪い」みたいな自分の過失をあまり認めようとしない姿勢はどうかな。注意する時間なんて数秒で済むでしょ。
— おゆP (@OYUnyan)2015年6月26日 8:15:36
ドラム式洗濯乾燥機の中で男児が死亡した事故は悲惨だけれども、母親がインタビューで「対策をこうじてほしい」と言っていたのを聞いて「一番の対策は親がチャイルドロックをかけておくことだろうし、二番目の対策は親が子供に洗濯機の中に入らないように良く言い含めておくことだろうに」と思った。
— ひまわり (@Himawari12125)2015年6月26日 4:43:13
新幹線で子供がめっちゃ騒いでて、親は放置の構え。 そしたらその隣席のお客さんが微笑み顔で子供に向けて 「かわいそうだねオマエ。躾もしてもらえず、ずっと迷惑かけ続けるんだねぇ。」 って。親は顔真っ赤にしてあたふたしてた。 そういう攻め方もあるのかと妙に感心してしまった。
— 女子ってめんどくさいよね (@joshi_mendokusa)2015年6月24日 22:03:36
今の子供の環境ってサービス過多だと思うから、命の心配がなくなる程度に成長したらどうやってうまく放置するかってのが大事やと思うわ。
小学校もいたれりつくせりやもん。— 学歴高めの主夫 (@shuhugakureki99) 2016年12月16日
管理人の独り言的な質問
子育てで重要なことは何だと思いますか?
コメント
「自分は放置子だった」ってスレ見てたら、
おとなになっても図々しい人ばかりで驚いた。