精神科医だけど質問ある?

シェアする?コメントする?

淡路島の事件報道を見て、世間の人に精神科や患者さんのことを知ってもらいたいと思いました。
当直中なのですぐにはレスポンスできないかもしれないけど、できる限り迅速に答えます。
質問してもらえるとうれしいです。

1: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)17:53:45 ID:2×2
淡路島の事件報道を見て、世間の人に精神科や患者さんのことを知ってもらいたいと思いました。
当直中なのですぐにはレスポンスできないかもしれないけど、できる限り迅速に答えます。
質問してもらえるとうれしいです。

引用元: ・精神科医だけど質問ある?

9: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)17:59:45 ID:wsG
彼を退院させて良かったのでせうか

12: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)18:03:23 ID:2×2
>>9
結果論ですが、5人も亡くなられたことを考えると良かったということは難しいですね。
ただ、入院中は妄想が落ち着いても、退院すると薬を止めてしまって妄想が再燃することはよくあります。

27: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)18:20:21 ID:0fX
淡路島の事件の報道について、精神科医として感じることはなにかありますか?

34: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)18:23:40 ID:2×2
>>27
精神科に通っていたり入院していたりする人は、妄想を持っていても基本的におとなしい人。
一般社会には、精神科医療を受けていない危険な妄想を持っている人がたくさんいます。
精神科医療の限界を感じます。

11: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)18:02:02 ID:unY
精神科医の病んでる率を教えて下さい

13: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)18:05:47 ID:2×2
>>11
昔は、病んでいる、というより、変わった人が多かったとは聞いています。
今は、他の科とあまり変わらないかと。

14: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)18:09:51 ID:wsG
「食事の中に毒が入っている」
「誰かが自分の食物の中にに毒を入れた!」

こういう妄想は治るのでしょうか?

17: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)18:12:27 ID:2×2
>>14
実際のところ、薬を飲んでもらえるとけっこう治ります。

15: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)18:10:40 ID:IFo
「感受性が強すぎる」
「精神を病んでる人の側にいるともらってしまうタイプ」
「精神を病んでる人を引き寄せるタイプ」
「“おかしい”と感じたら避けるようにしなさい」

て言われたけど、つまりどうしたらいいんですか?
母が精神科に私を入院させようとした時
「この子を精神科に入院させたら本当に精神がおかしくなるからやめなさい」
て医師から言われたんだけど

16: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)18:11:49 ID:XTZ
>>15
母がおかしくてお前は正常ってオチかな

30: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)18:22:02 ID:IFo
>>16
それもあるけど、私もたぶんおかしいお

38: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)18:29:41 ID:2×2
>>30
普通は入院はなるべく回避する方向で考えます。
積極的に入院を選択する理由がなければ、外来で治療します。

20: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)18:13:26 ID:i4Z
この前精神科受診したらジプレキサ処方されたんだけど
俺って糖質なの?
直接病名言われなかったんだけどなんか怖い
ジプレキサ・・・抗精神病薬(統合失調症の治療薬)
糖質・・・統合失調症の略

統合失調症は代表的な心の病気の一つです。この病気は10代、20代の若い年代に発症する事が多く、発症率は人口の1%前後です。
統合失調症の症状には大まかに「陽性症状」「陰性症状」という2つのタイプがあります。

■陽性症状
・幻覚(幻聴、幻視など)
・妄想
・思考の障害(思考の途絶、支離滅裂な言語など)
・行動における問題(激しい興奮、常同運動など)

■陰性症状
・感情の鈍磨
・興味の喪失
・喜びを感じにくい
・意欲の低下
・会話の減少

23: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)18:17:26 ID:2×2
>>20
今は、薬の種類と病名の関係が多様化しているので、「この薬を飲んでいるからこの病気」と決めつけることはできません。

21: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)18:13:41 ID:zCs
うつ病だって問診で診断できます?

25: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)18:18:26 ID:2×2
>>21
問診でしか診断できません。
検査を研究している人もいるけど、まだまだ実験段階です。

24: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)18:18:20 ID:VXt
8年間精神科にかかっているのはどうでしょうか?
薬も徐々に減ってはいるんですが、医者を変えたほうがいいでしょうか

28: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)18:20:37 ID:2×2
>>24
8年間も通院できているということは、そんなに悪くない医者かも?
今はセカンドオピニオンもできるので、検討されてはどうでしょう。

31: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)18:22:11 ID:kHo
なんで精神科を選んだの?

35: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)18:24:58 ID:2×2
>>31
人間の精神やその病気は神秘的なものだという憧れがありました。
なってみたら、症状の出方が特殊なだけで、神秘性など欠片もありませんでした。

40: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)18:31:01 ID:Mdu
患者さんに暴力振るわれた事とかあるの?

41: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)18:32:06 ID:2×2
>>40
蹴られたり、胸ぐらをつかまれたことなら。
殴られたり刺されたりしたとこはありません。

43: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)18:33:35 ID:VXt
受付の女の人が高圧的で怖く感じます
医者、看護師含めて患者を見下している人は多いですか?

48: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)18:37:39 ID:2×2
>>43
看護師などは見下すというか、患者さんを子供扱いしてしまいがちかも。
精神科医は、比較的ビジネスライクかも。
でも表面的に尊重しててもやっぱり見下してるかも。
よくわかりません。

53: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)18:42:54 ID:VXt
>>48
色々お答えありがとう
仕事頑張ってください

44: www7b.biglobe.ne.jp/~w8g7i 2015/03/11(水)18:33:44 ID:GKf
患者の発言が、無意識的なものか、意識的なものかの区別はつく?

49: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)18:38:39 ID:2×2
>>44
わかってるつもりでもわかってないかも
と思います

46: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)18:35:02 ID:89A
俺多分ADHDなんだけど、どうすれば改善する?
多分というのは自己診断だから
注意欠陥・多動性障害(ADHD)は、多動性、不注意、衝動性を症状の特徴とする発達障害もしくは行動障害である。
症状の例
・落ち着かない感じ
・思ったことをすぐに口にしてしまう
・注意が長続きせず、気が散りやすい
・ケアレスミスをよくする

50: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)18:39:24 ID:2×2
>>46
生活上困るようであれば受診をお勧めします。

61: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)18:58:30 ID:Rzh
>>46
今、ADHDの薬で、『テトラテラ』うんちゃらというのがあったかな?
どの道気になる症状があるなら受診して、テスト受けるんだっけか

63: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)19:02:08 ID:2×2
>>61
ストラテラかな。
ADHDは専門ではないので自分では処方しないんだけど、他に紹介した人で使ったらよくなったという人はいました。

47: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)18:35:47 ID:Rzh
ウィキペディアの『精神科での誤診』についてどう思う?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%A4%E8%A8%BA

気が向いたらどう思ってるか書いてみてちょ。

54: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)18:43:56 ID:2×2
>>47
頭のいい人が書いたと思いますし、部分的には真実が含まれています。
しかし、偏った見方に基づいた記述だと思います。

55: www7b.biglobe.ne.jp/~w8g7i 2015/03/11(水)18:45:04 ID:3db
デパスの処方は積極的にしますか?
他の薬に変えられるようなら変えますか?
デパス・・・精神安定剤、抗不安薬。睡眠薬として用いられる場合もある。

57: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)18:51:11 ID:2×2
>>55
うちの地方だけかも知らんけど、精神科医はあまりデパスは使わない。
ベンゾの中でもクセになりやすいイメージ。
ベンゾ・・・ベンゾジアゼピン系睡眠薬。催眠作用の効果が高く、その割に重篤な副作用が少ない。

59: www7b.biglobe.ne.jp/~w8g7i 2015/03/11(水)18:53:56 ID:3db
>>57
他の薬も、急に止めると悪くするっていうけど、デパスの依存性とどう違うの?

1日3mgを超えて飲んじゃうって意味?

60: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)18:57:37 ID:2×2
>>59
学問的なことはわからないけど、飲むと気持ちよくなりやすいというイメージです。

62: www7b.biglobe.ne.jp/~w8g7i 2015/03/11(水)19:00:29 ID:3db
>>60
確かに効果が一番分かるのはデパスなんだけど、他の薬と比べて何がまずい?

64: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)19:04:03 ID:2×2
>>62
その手の薬で効果がよくわかるということは、逆に止めにくさにも通じるのだと思います。
本当に辛い時期が過ぎたら、できるだけ減らしていくのが良いと思ってます。

56: www7b.biglobe.ne.jp/~w8g7i 2015/03/11(水)18:48:52 ID:3db
患者のために嘘を付いたりしますか?

58: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)18:52:37 ID:2×2
>>56
嘘はつかないけど、本当のことを言わないことはあります。

65: 名無しさん@おーぷん 2015/03/11(水)19:05:05 ID:2×2
すいません。
本物のコールがあったのでいったん落ちます。

66: www7b.biglobe.ne.jp/~w8g7i 2015/03/11(水)19:05:24 ID:3db
おつです
スポンサーリンク

この質問ある?に関係ある?何か

◆医師転職サイト

エムスリーキャリアエージェント

管理人の独り言的な質問

寝付きはいい方ですか?

コメント

  1. 匿名 より:

    半年前から鬱っぽい症状が出ていて今日、精神科に行ったんですけど、病院の先生には「僕はこの世に鬱病とかなんて病気無いと思ってる」って言われたんですけど私は本当の事を知りたいのですがどうしたらいいでしょうか?