引用元: ・病休中の高校教師だけど質問ある?
はげじゃない
毛量は多いくらい
旧帝理系
運動神経皆無だけど運動部顧問
身長175体重73
ブサメンではないが決してイケメンではない
友達は少ない(4~5人)
恋人なし
理科・生物
女子高生とかもはやわずらわしい
なんの色気も感じないし、よこしまな考え浮かばないよ
なるほどこれは病気だわ
>>12
適応障害+うつ状態
今年の初めに適応障害って診断された
その後また調子悪くしてうつにもなった
適応障害(てきおうしょうがい、AD)とは、はっきりと確認できるストレス因子によって、著しい苦痛や機能の障害が生じており、そのストレス因子が除去されれば症状が消失する特徴を持つ精神障害である。
うつになった原因はわからない
教師やってたらいつのまにか気分が落ち込んだり自○したいと思ったり不眠になったりした
>>19
部活動が一番嫌だった
未経験の運動部の顧問(監督)になり全く指導できず
部員はいうことを聞かなくなり
しまいには保護者からクレームが来る始末
部員の父親が毎週土日に練習に来てあれこれ文句言うんだぜ
うわぁクソ学校やな
>部員の父親が毎週土日に練習に来てあれこれ文句言うんだぜ
体調不良の原因はこれ
モンスターペアレント
>>30
これで体調崩したのは否めない
これプラス部員との関係が最悪だったことが原因だな
頑張って復帰するの?
医者とカウンセラー曰く
うつのときは正常な判断ができないから治療中は仕事を続けるか辞めるかの判断は先延ばしにしたほうがいいらしい
現時点では辞めたい気持ち7割続ける気持ち3割
顧問いなくなれば活動できずに終わりやろ
>>34
部員がいる以上廃部にはできない
部員全員退部させても生徒会規約とかあるから簡単には廃部にできない
そもそもそんなことしたら「自分は部活動指導ができないダメ教師で~す」と言ってるようなもの
まあ実際そうなんだけどね
探せば暇なおっさんがやってくれるぞ
無償でコーチをやってくれる人を探すのが至難の業
旧帝理系
じゃなくて
大卒?
修士卒?
修士
3か月は給料100%でるよ
その後は7~8割でるらしい
俺自身がゆとり世代
今教えてる生徒は多分脱ゆとり世代だと思う
20代の教師すくないだろ大変だね
2003年うまれが脱ゆとりだから今の高校生もゆとりやぞ
PC関連の内職とか結構あるから
半分ナマポ生活と変わんないじゃん プライドないの?
仕事休んでることに対する罪悪感は日々感じてる
職場にもかなり迷惑かけてるし
合わせる顔がない
バスケではない
特定避けたいから教えないけど監督の采配が重要な競技とだけ
ほんとそれ
大学生に戻れたら二度と教師目指さないと思う
この質問ある?に関係ある?何か
男性教師「俺、とうとう結婚するんだよ。教え子だった奴と」生徒一同「えっ!?」数秒の沈黙。男性教師「(`・ω・´)→(´・ω・`)→∑(`゚ω゚´;) 嫁とは前の学校で知り合ったんだ! 共学の!」生徒一同「あ、ああっ!(納得)」うちは男子校だった。 #教師に言われた衝撃的な言葉
— ブラック版ワロスwwwBOT (@wwww_bot) 2016年10月3日
政治家が「最近うつ病になる教師が増えてるそうですが国会議員にはうつになるような心の弱い人間はいません(どや」的なことを講演で発言したニュースで、医師が「うつになりやすいのは心が弱いのではなく責任感が強く仕事熱心な人で…」と解説しててすげえ納得した
— 暇なときに読む。 (@hp19kng) 2016年9月30日
「学歴」というのは、その人に能力があるかどうかを端的に示す「シグナル」です。しかし近年では、学歴取得にかかる金銭的コストが増大していて、学歴が「能力がある」かどうかではなく、「家が金持ち」かどうかのシグナルになってきています。簡単に言えば「学歴を金で買う」状態になっているんです。
— とある高校教師S (@hellohellock) 2016年9月27日
「教師のあり方」と同時に、「学校のあり方」もまた、根本から考え直す必要がある。日本の学校には、学校でしか通用しない意味不明な決まりが多すぎる。無駄も多すぎる。それらが、「習慣」「伝統」の名で正当化されている。
— 苫野一徳 (@ittokutomano) 2016年9月27日
数学教師「お前らな、積分なんて簡単やからな。例えば脱衣場のカーテンから女の人の足が見えてるとするやろ。そしたらお前らそこから太ももふくらはぎと来てお尻まで形想像するやろ。それ積分や。」
— かいしんのつぶやき (@kaisinnot) 2016年9月29日
生徒「この問題、進研ゼミで見たことある!」
教師「うるせぇ授業でもやったわ」
— その発想はいらなかった (@bb2cr) 2016年9月28日
昔、高校時代に教師が言っていたが…
単語帳などは、「半分ぐらい知ってるよ!っての買えよ!」
人間知らないことが60%超えると、吸収率が一気に下がるから!
だから、参考書はあれだけレベル分けされてるんだ!
ということを思い出す。
なので、入門本は、入門した後に必要なのだと思う。— ちゃんおぎ (@muripo_life) 2016年9月28日
普通の教師は「解き方」を教え、いい教師は「考え方」を教える。そして、最高の教師は「楽しみ方」を教える。 #心理学 #教育 #受験#心理学
— メンタリストDaiGoの心理学 (@mentadaigo) 2016年9月24日
家庭教師や塾講師やってるとき、そのまま解説しても、
俺氏「日本の電力は大部分が火力発電」
生徒「つまんね」になるので、
俺氏「日本から離れた地図上のここ(中東)で戦争が起こると、君はパズドラができなくなる」
生徒「なんで!?」みたいに興味を引く工夫をするようになった。
— 月見ックス (@Fumisme) 2016年9月24日
管理人の独り言的な質問
部活は何をしていましたか?