引用元: ・アニメ制作会社で働いてたけど質問ある?
制作進行
何もしてねえよww
演出打ちから納品まで
とにかく全てって感じ
スケジュール管理してアニメーターや監督に指示する感じ?
イメージとしてはそんな感じ
与えられたスケジュールの中で1日単位の進捗を管理してクオリティをいかに上げるかって感じ
監督に指示するって事は無い
アニメーターとかにこういう作品のこういう話数でって内容とか納期、単価の相談をして請けてくれる人探すところから始まる
ああそういやアニメーターって個人事業主だからいちいち交渉しなきゃいけないのか
くっそ面倒くさそうだな
>>17
そう
人によっては制作会社の中に席を置いてる人もいるけど自宅とか作画スタジオの人も多い
リストに載ってる人とか一緒に仕事したい人にひたすらかけ続ける
見つけて終わりじゃなくて人を集めきってもまだ1割くらいしか仕事終わってないのが悲しいところ
やたらと手間のかかる面倒な仕事
株式会社ピーエーワークス(英: P.A.WORKS Co.,Ltd.)は、日本のアニメ制作会社。略称は「PA」。
どこかは言わんやで
なんで辞めたの?
大手って程でもないが有名ではあったと思う
中堅どころでラインは少な目の会社
冷静になってしまったんよな
300~400時間も会社居て手取り14万とか将来考えるとあかんわってなった
メーカーの方に転職した
作品によってかなり変動するけど
30分アニメなら大体1話数1200万~2000万位
5分は作ったこと無いからわからんわ
元請けならボーナスに反映されることは多いと思う
サンライズとかボーナスボーナスアンドボーナスっていうのは制作達には有名なお話
ラブライブの時かなりの額だった模様
グロスならあまり関係ないんじゃないかな?
株式会社サンライズ(英: SUNRISE Inc.)は、バンダイナムコグループのアニメ制作会社。日本動画協会正会員。
グロス請け(グロスうけ)とは日本のテレビアニメシリーズで採用されている制作システム、下請けの1つ。
グロスとはまとめてという意味で、テレビアニメシリーズで「アニメーション制作」もしくは単に「制作」「製作」とクレジットされるアニメ制作会社が元請けとなり、下請けの制作会社に1話分まるごと制作を任せること。
>>24
氏にはせんよ
適正になるだけや、今が異常
ただ、今の生産過多、人で不足状況は悪いだけじゃなくて、玉石混淆で片っ端から戦力とされるから才能があればキャリア関係無く一気に駆け上がれるっていうチャンスは大いにある
◆玉石混淆(ぎょくせきこんこう)
すぐれたものと劣ったものが区別なく入り混じっていることのたとえ。宝玉と石ころが混じり合っている意から。
「玉石」は宝玉と石。よいものと悪いもの、賢者と愚者などのたとえ。
「混淆」はいろいろなものが入り混じること。「淆」は「交」とも書く。
どう考えても儲かる要素が見えないけど実は儲かるの?
漫画の実写化ってあんなに叩かれて毎度爆氏してるのにどうして無くならないの?って疑問に通じる気がするな
制作サイドは余り儲からないから自転車操業的な感じで回し続けないと会社が存続できないってのがある
製作の方は結構好調だったりする
プロデューサーの腕次第
似たようなもんやね
とりあえずお金の流れを作るのは大事な事ではあるんだけど、作らざるを得ない状況になりつつあったりする
何かスポンサーの出資比率のどーのこーので
本数を「作らないといけない」みたいな変な状況になってるらしい
いつか関係者の話としてニコ動で見たところによると・・
制作と製作の違いってなに?
製作サイド(製作委員会)
アニメ自体を企画するやつが各種権利を分割して出資者を募るんや
出資者集まったのが製作委員会
出資者はその権利で投資を回収することで利益を出すのが目的
例で言うとワーナーとかポニーキャニオンとかのビデオメーカーなら30%出資するから映像出版の権利を貰って円盤とか配信で回収みたいな
ブシロードとかならカードゲームにする権利のかわりに5%出資しますとか
監督とかキャストとかの決定もここがする
制作サイド
製作委員会から受注して映像本編を作る現場
製作委員会に自ら入ってる場合もある
なるほど、製作側は制作を道具と見立ててるんだな
よくある製造業の形だね
深夜にちょろっとテレビつけてさ
絶対遵守のギアスがうんたらかんたら言ってるチャンネル映ったらまず変えるんじゃね
ドラマとかでも似たようなものだけどテレビだと途中から参加し辛いのはあるよね
>>37
2期何でこないんや!!ってやつにはいくつか理由がある
であるかがどれかはわからんけど大体は
売り上げの見込みが無く出資者が集まらない
原作ストックが無い
原作者(出版社等)とトラブルがあった
制作会社自体やスタッフ(プロデューサー、監督とか総作画監督)のスケジュールが埋まってて作る余裕が無い、売れっ子スタッフならオリンピックの頃、下手したらもっと先まで仕事がビッチリって事もある
などなど
そういやいつの間にやら出版社変わってたな、それ関連なんかな。
thx
世間一般で言えばまごう事なきブラック
だけど現場はそれをブラックと思わない人でほぼ構成されているので声が上がってもそんなに意味は無い
時期による
1話の頃なら余裕あるので直前だけ、もしくは缶詰すらない無かったりとか23話の時なら頭から風呂飯以外ではひたすら仕事みたいに時期次第
くだらない雑務や色んな人との調整のための打ち合わせが多かったりしない仕事なら,
たとえ労働時間が長くてもそんなにブラックとは感じない気がするけど
ブラックとは感じてないというのはそういう仕事だから?
よりクオリティを上げる、良いものを作りたい>労働環境な人達の集まりだからだろうね
世間の常識はアニメの非常識とかって言葉を時々聞く
労働環境の話ね
全くやな
けど労働環境のチェック体制厳しくはなってきてるし多少は変わる流れが動き始めたかなってのは感じてた
描かないよ
けどリテイクで出たアニメーターとか作画監督に戻すほどの修正内容じゃなければ絵を制作が修正することもある
できる人は限られてるけど
製作委員会側の会社に中途で内定貰えたからやね
下請けから元請けに近い会社に上がった訳か
良かったな
にしてもやっぱり給料が安いのは辛いな
応募者は増えたけれど採用数にそんなに変わりは無いよ
ちっとも面白そうに思えんだが
あの1人で黙々作業するの楽しいのか?
>>56
集中してる時だけやないか?
もちろん黙々とする人もいるけど結構話してるようちで作業してる人達は
俺も隣の制作とめっちゃ喋りながら仕事してたで
外回りの時は車の中で歌いまくるし
わいはゲームだけどアニメは特に給料がね…
制作会社は会社に体力がないところが多いからどうしても・・・
この質問ある?に関係ある?何か
NEW GAME観てゲーム制作会社で働こう
SHIROBAKO観てアニメ制作会社で働こう
花咲くいろは観て旅館で働こう
WORKING!観てファミレスで働こうってなるけど同時に3次元に絶望
するから働く系アニメはいいぞ。— 堂本 翔平 (@shohei_domoto) 2017年9月9日
アニメファンは大変安価にアニメを楽しんでいる。何しろTVで無料高画質で放送されて、配信サイトは月額1000とかで凄い数の作品を見れる。
何でこんなに安いんだろうな?ってそりゃ制作費が安いから。
だから、アニメファンとして「楽しんだ分」は制作者(not製作者)に還元したい。— 中原芽衣 (@nakaharamei) 2017年9月5日
「アニメがヒットしてもアニメーターや制作会社はちっとも潤わない」というツイートや記事があるけど、逆に消費者として何をすればアニメ制作側に貢献できるのか教えて欲しい…もはや日本の仕組みがダメってんなら私どうしようもないじゃないですか
— 黒耀💣通知死亡中 (@kiliko4253) 2017年9月6日
面白い作品に触れた時に「面白いなあ」で終わらせずに、「なんでおもしろいのか」をメモするとか、プロットまで落として見るのがいいと思うんだよな
— 蝉川夏哉@のぶアニメ化企画進行中(病臥 (@osaka_seventeen) 2017年9月8日
アニメに、今も昔も無いよ。
前にも書いたかもしれないけど、この世には2種類のアニメしかない。見たアニメと、まだ見てないアニメだよ!
自分が見てないんだから新作と同じなんだよ。— 菊田 幸一 (@blackalpha_1) 2017年9月5日
で、でた~wwwwwwwwwwwwww最終話でOP曲をEDに使うアニメ奴~wwwwwwwwwwwwwwwwwww
— 奴bot (@de_detaawwwww) 2017年9月4日
管理人の独り言的な質問
今見ているアニメは何ですか?
コメント
製作進行の仕事やってみたいと思ってます。
製作進行のメリットとデメリットを教えてください!