香道(こうどう)とは、沈水香木と言われる東南アジアでのみ産出される天然香木の香りを鑑賞する芸道である。
近年、文化の復興が目覚ましい中国や台湾、韓国などで「中国香道」「台湾香道」「韓国香道」などと「香道」という文言を使用しているが、「香道」自体は日本独自の芸道である。
香道は禅の精神を大事にし、礼儀作法・立居振舞など約束事の多い世界であり、上達するにつれ古典文学や書道の素養も求められる。
しかし、香道の原点は何よりも、香りそのものを楽しむことにある。 香道においては香を「聞く」と表現するのが正式であり、「嗅ぐ」という表現は不粋とされる。香木の香りを聞き、鑑賞する聞香(もんこう)と、香りを聞き分ける遊びである組香(くみこう)の二つが主な要素である。
引用元: ・趣味で香道齧ってるけど質問ある?
お前、それでも日本人かよ
さすがに恥ずかしすぎだよ
えぇ…
祖国の伝統文化に無知すぎだろ
源氏香とかするの?
香の図(こうのず)は、香道の中で、ある種の組香(くみこう)、もしくは芸術品の紋様として利用される縦線と横線からなる図柄である。
主として、源氏香(げんじこう)・系図香(けいずこう)・三種香(さんしゅこう)という組香に用いられる。源氏香の図は縦5本の線を基本として構成される。
各線の示す香りは、右から第1香、第2香、…、第5香の順と決まっている。源氏香において、5つの香りを聞いた後、同香だと思ったものの頭を横線でつなぐことで源氏香の図が表現される。
せやで
なるほど
ちなみにどこでするん
先月から教室に通ってる
へー先月から
お金かかりそうやけど
そこんとこどうなん?
月謝は月5000円やで
上達するといろいろお金かかるらしい
上達するとお金かかるんか
大変やね
やろうと思ったきっかけは?
おんJで自慢したかった
そうか・・・
花道茶道のサブとしてやるイメージ
香道知らなかったお前らは本当に恥ずかしいことだからな
頼むから今後一生、これを自覚して慎ましく謙虚に生きてくれよな
香道興味津々やったけど
イッチの態度で興味を失う
おめえみたいな芋虫野郎に興味持ってもらいたくないから
源氏香で記録紙もらえるとうれしいよな
この質問ある?に関係ある?何か
香りを楽しむのは指定された空間や時間内で。
そんな世の中にしていきたいなぁ。
そもそも香りは香道においては嗅ぐものではなく聞くものだしね。— しだまり けらまご (@mazotamago) 2018年7月21日
東大には香道サークルなるものがあるのか。ええの〜
— 死にたいよしお (@mekuso520) 2018年7月21日
京都で香道体験とかしたい
— 美少女触手 (@4rihamisa) 2018年7月21日
京都観香っていう、香道に特化した京都のガイド読んでるけど。白檀の木で作った扇子がほしいなー。
— ニグラス (@niggurath_) 2018年7月14日
香道の嗜みがない者でも、源氏香は知っていることが多いな。源氏香は組香という香の楽しみ方の一つで、五種の香を聞き、どの香が同じであったかを当てる。続けて聞いていると匂いが混ざるので、間には漬物を食べるなどして匂いを消した。これが「香のもの」「お新香」の名の由来と言われているぞ。
— 古典雑学を呟く三日月宗近bot (@mikazuki_koten) 2018年7月19日
管理人の独り言的な質問
香道の存在、知っていましたか?
コメント
モノノ怪に出てきて初めて知ったな。組香。
ワイのおならの匂いで聞香というのをしてくれや