今から帰るからタクシー乗ってる間だけ身バレ以外はだいたい何でも答えるぜ。
今から帰るからタクシー乗ってる間だけ身バレ以外はだいたい何でも答えるぜ。
官僚(かんりょう)は、一般に、国家の政策決定に大きな影響力を持つ公務員をいう。
引用元: ・官僚だけどなんか質問ある?
二種技官の略。
要は、キャリア官僚じゃない、ノンキャリと呼ばれているタイプで、技術系としての採用者。
でもうちの省庁は、あまりキャリアとノンキャリの差がない。
だからめっちゃ政治家との打ち合わせも多い
技官(ぎかん)は、日本における官職の呼称の一種。一般に、国の機関において技術を掌る官職の官名に用いられる。
国家公務員1種とは、公務員の中で中央官庁や国の出先機関などで仕事を行う公務員となるために必要な資格です。
キャリアと呼ばれる各省庁の幹部候補生になり、若手の時から責任ある立場で重要な職務を行います。国家公務員2種は、各省庁の地方出先機関や付属機関の幹部候補採用試験という位置づけです。
2種採用者が本省の課長クラスまで出世するケースは稀であるとされています。
遅くまでご苦労様です
あと無能でわがままな政治家のお守りも
たいへんですね
残業多いねー。
だいたい国家公務員の定時は九時五時(ただし朝の)って感じ。
残業代3割ちょいしかでないし。
えっ・・・
国家公務員なるのやめるわw
マジなので、よく調べた方がいいですよ。
自分もだまされたクチですわ。
技術系でこの扱いなのか…(´・ω・`)
地方公務員の方がいいやんけ…
政治家っていうのは、結局、国家としての行為に正統性を持たせるものなので、そういうものなのですよ。
我々は、国内最大のシンクタンク集団として、国民のみなさまに情報提供及び政策提案するだけの装置で、その則を超えてはならんのです。
シンクタンクとは、政治、経済、科学技術など、幅広い分野にわたる課題や事象を対象とした調査・研究を行い、結果を発表したり解決策を提示したりする研究機関のことです。
think tankという言葉通り、頭脳集団などと表現されることもあります。
意識的に公僕になってるのか・・・
せめてオフの時は楽しんで欲しい。
政治家はそうですよね
官僚の人達は日本を支える陰の‥ いや真の主役ですからね
遅くまで大変だね
官ってだけで無闇に叩く奴も多いと思うがめげずに頑張ってね
官も民も、みな持ち場で頑張ってる人は偉いと思うよ
みなさんありがとうございます。
めっちゃ罵倒されると思ってた。
タクシーは、たぶん一時間ぐらいです。
まだ乗ってない…
おーぷんは本家の罵り合いに疲れた人が結構流れてきてるからな・・・
「官民人事交流」とは、「国と民間企業との間の人事交流に関する法律」(官民人事交流法)に基づき、透明性・公開性を確保した公正な手続きの下、公務の公正な運営を確保しつつ、民間企業と国の機関との人事交流を推進する制度のことです。
天下り(あまくだり)とは、元々神道の用語で、神が天界から地上に下ることをいい、「天降る」といった。現在では退職した高級官僚が、出身官庁が所管する外郭団体、関連する民間企業や独立行政法人・国立大学法人・特殊法人・公社・公団・団体などに就職斡旋する事を指して批判的に用いられる。
全体像は知りませんが、そんな印象は薄いですね。
ただ、民間の方も、やはり視点が違うので、職場の意識改革というか、違った視点を導入するのには非常に有意義だと思います。
民間の人にいわれて、初めてブレインストーミングの手法用いて政策立案したときは、驚きました。
でも、実は自分も民間転職組。
ブレインストーミングとは、集団でアイデアを出し合うことによって相互交錯の連鎖反応や発想の誘発を期待する技法である。
集団思考、集団発想法、課題抽出ともいう。
民間出とはなおのこと頼もしいです
なってよかったって点も頼む
やっぱやってることがすぐニュースになりますんで、国動かしてる実感ありますよね。
でも案外合コンじゃモテない…
月給は、基本給23万の残業代8万、ボーナスは額面40ちょいっすね。
一種に必要なもの。
1に体力
2にコミュ力
34がなくて
5に精神力
ですかね。
まず、月100時間越えの残業はデフォです。
また、一種は、横のつながり縦のつながりがそのまま情報収集力につながり、それがそのまま官僚としての優秀性になります。
精神力は、単にバッシングとか、国動かす重圧に耐える力です。
病んで辞める人多いよ。
スレ主さんもそうなの?
政治的に穏健な革新をめざす立場をとるさま。
保守主義の立場から、逆に個人の財産権などを軽視して福祉を過度に重視する考えとして、革新派を批判的にいう場合が多い。自由主義的。
社会活動上がりの方は、感情的すぎるような気が。
感動した政治家は…政策的にはアレだけど、山本太郎議員ですかね。
目線がほんと一般人に近い。
ていうか議員自らお茶だしてきてびびった…
ただ、政策的にどうかと思います。良くも悪くも純朴なのかなぁ。
山本 太郎(やまもと たろう)は、日本の政治家、元タレント、元俳優。
生活の党と山本太郎となかまたち所属の参議院議員(1期)、生活の党と山本太郎となかまたち共同代表兼政策審議会長、新党ひとりひとり党首。
へえ、すごく興味深いです
自民が論理的な印象っていうのは、
やはり、伊達に長い事政権与党やってるわけじゃない
っていうのもあるかもしれませんね
奴がまともに見えるレベルだったからな・・・
さすがに投票しなかったけど
政策的に山本太郎に入れるのはほんとどうかと思うよ(笑)
でもほんと人としてはマジで純朴な感じだった。へたに反原発団体とかに担がれなかったら、いい役者になってたのではないかなぁと。
あとは、聞いた話であれば、森喜朗議員とか、ほんといい人らしい。いい人だけで総理になったとかなんとか。
森 喜朗(もり よしろう、1937年(昭和12年)7月14日 ‐ )は、日本の政治家。
衆議院議員、文部大臣(第105代)、通商産業大臣(第56代)、建設大臣(第62代)、内閣総理大臣(第85代・第86代)、自由民主党政務調査会長、自由民主党幹事長、自由民主党総務会長、自由民主党総裁(第19代)などを歴任した。
森喜朗さん 政治家としてはアレ(汗)だけど
やっぱり人柄はいいんですね
自分も政治家じゃなく人として好感を持っています
これはガチで、政治家。
特に与党議員。
さっき書いたとおり、役人は、シンクタンクとして、国民、またその代表である政治家に、情報提供または政策提案しかできません。
それを採用するしない、または全く別の案を実行にうつすのは、政治家の役目であり、政治家にしかできません。
役人からみて、どんなに論理的説明が難しくとも必ず実現する必要がある課題があったとき(原発政策とかですかね)、反対を押し切って実行に移すのは役人じゃできません。
それが政治の役割。
ほほぅ
やっぱ選挙は大事だな
すごく大雑把に言うと、会社で例えると官僚は実務を行う社員で、政治家は経営方針を決める経営者って感じかな
立場としての上下はあるけど、どちらが欠けても組織は動かないよね
やたらと官僚を批判する人がいるけど、国家の運営には欠かせないし、俺は基本的に尊敬してるよ
ルールメーカーが一番強いか
実際、働いてみてそういうのを感じたりした事はありますか?
そういわれるけど、まあ確かに影響でかいけど、政策ツールはそれだけじゃないしねぇ。
なおうちの省庁は無頼ばっかりなので、ほかの省庁は財務省に一個上のクラスが説明するらしいけど(補佐クラスにたいして、その一個上の課長が説明に行くとか)、うちは対等な関係にしてます。
省庁によってカラー違いますね。
あ、影響力があるにはあるんだ<財務省
よく言われてる割には、具体的な話を聞いた事がなかったので、実際のところどうなんだろうって興味があったんですよね
民主党のときの笑い話を。
民主党に政権交代したとき、政治主導をスローガンにしてました。
それで、自民時代は、国会の答弁というのを、官僚が書いて政治家に持たせてました。
これは、そもそも政治家個人が国に係るすべてのデータをインプットできるわけではないので、シンクタンク集団である我々がデータを出して、答弁を作成する、と言うことをしてるんです。
もちろん政治家は、これを朗読するのではなく、自分の考え、解釈に合っているか否かを全部確認し、異議があれば修正を指示し、その上で国会答弁します。
つまりシンクタンク集団をただのデータバンクとして扱ったんですね。
でも、結局データを解釈し、それを自分のものとして理解するには時間がかかる。
結局うまく国会で答弁できず、苦肉の策として民主党政権から指示があったのは、答弁書ではなく、国会での答弁で参考となるような答弁振りを含めたメモを用意しろ!ってことだったんです。
つまり、国会答弁が、メモ、と言う名前に変わっただけ。
やっぱり、単なるプロパガンダで政治主導とか叫んでも、システムからかえなきゃ変わんないよね、と思いました。
プロパガンダは、特定の思想・世論・意識・行動へ誘導する意図を持った、宣伝行為である。
政治主導とは、政策、予算、人事などを決めるにあたり政治家がより強くリーダーシップをとることである。
そういえば、あの当時良く聞きましたね<「政治主導」
>単なるプロパガンダで政治主導
やっぱり、社会党出身の人も多いと言う事もあるのかなあ
ああああああ‥
本家に降臨して嘆いてる官僚の方がおられましたね
本当の話かどうか、確かめる術はありませんが
これっ 遅くまでがんばってくれてるんやで
官僚思ったより一般人やで!
俺も休みはエ○ゲしたりしてるし。
ていうか、住まいも単なるぼろアパートだし。
2ちゃんねらーや、オタク多いよマジで。
というわけで、xvideoでも見つくろいながら寝ます。
みなさまおやすみなさい。
この質問ある?に関係ある?何か
中国人のまともな官僚は、反日が酷くなるのを2000年代から心配している。で、二階みたいな卑屈な政治家が来ると共産党上層部と大衆が、「まだ反日をやっても大丈夫」と思っちゃうから、中国相手に卑屈な外交をやったらダメなんですよ。昔、いろんな中国人官僚が教えてくれた。
— 林雄介 (@yukehaya)2015年5月25日 12:03:54
政治に対して興味がない
文化に対して興味がない
社会に対して興味がない
正統性等にも興味がない
自由には興味がある権利には興味がある
自分の好きなことだけに興味がある
政治家や官僚が悪くないわけじゃないが社会を傾けたのは、どちらかと言えばこういう一般層が増えたことだろ
— 鬼ノ目発進号 (@oninomehassingo)2015年5月24日 19:10:31
↑「なんで私が東大に?」という予備校のポスターを見るたびに、「官僚のアホ化」という危惧が頭をもたげます。杞憂だといいのですが…。
— 会田誠 (@makotoaida)2015年5月26日 0:03:14
この程度か東大生!ああいうヤツラが官僚になって、不幸な人たちの気持ちがわからずに日本というものを運営しているからこんなことになるのよ!
— マツコデラックスの言葉 (@qhlvoufb)2015年5月20日 9:00:03
友人にも官僚の道を選んだ子がいるけど「他の業界なら30歳で1,000万もらえる人がこれから沈みゆくこの国をどうにかしなきゃと選んだ」いばらの道だからこそ応援しているし、労働環境はもっと改善されてほしい。公務員叩きなんて、勘弁してほしい。
— トイアンナ『恋愛障害』発売中 (@10anj10) 2016年9月5日
選挙の公約→訳して「作り話」
— デーブ・スペクター (@dave_spector) 2016年9月8日
新聞で叩けば死ぬという、政治家とゴキブリの明確な類似性。
— かいしんのつぶやき (@kaisinnot)2015年5月24日 3:44:47
管理人の独り言的な質問
選挙、ちゃんと参加してますか?
コメント
官僚じゃないじゃん…
しかも技ってさらに下じゃんwww
キャリアとノンキャリにあまり差がないって本当に国家一般職か疑問だなw
二種で技官ってよくわからないけど簡単に言うと派遣社員が正社員ヅラしてる感じなんだろうな
宮内美樹 津田塾大学学芸学部国際関係学科国際政治専攻 卒業。科学技術庁入庁後の2002年能楽に出遭いその魅力に惹かれ、能楽師への進路を決め翌2003年退職、同年より修行開始。8年間の住み込み修行を経て2011年独立。舞台公演を主軸に、弟子の養成、普及講座の開催、子供・外国人への普及活動、震災被災地での復興祈願公演、奉納公演などに携わる。趣味はスカイダイビング、剣道。
この経歴ほんと?科学技術庁にいたの?
コッパンで官僚ヅラとはだいぶ盛ってるな笑
技官は省庁によっては強いから…