引用元: ・弓道5段だけど何か質問ある?
弓にも依るな。
剛弓とまではいかなくても20kgの弓なら100mは楽に届く。
20kgってのは弓の引きの重さな。
色んな重さがあって、自分の力量と相談しながら使う弓を決めていきます。
道具代は剣道以下柔道空手以上。
まあ言わんでもわかるけど、そこまでかからんよ。
弓は折れること滅多にないし、矢も月に3~4本ダメになるくらい。
5段までは続けてれば比較的簡単に行ける。
大学受験と同じで才能の関係ない誰でも到達できるレベル。
ただ、6~10段は才能が左右すると言えるレベルだな。
4→5段と5→6段の差は全くの別物なんです。
昇段審査のお金
俺は柔道三段なんだが審査受けるのに結構かかったね
段によって変わるけど、登録料ってよく分からん金がかかる。
でも一回で2万かからんよ。
年に何回も受けるものじゃないし高いと感じたことはない。
脂肪は大病を避けやすいからいいと思うよ。
50秒もかければ十分かな。
でも場の雰囲気、射る人数、立射座射とか条件によって変わる。
上記の秒数は立射って簡単な打ち方の場合な。
確実に当たるね。胸に引きつけるように射るから。
トラブルが起こっても余裕そうと言われたことはある。
俺の22kgの弓は良く飛んだなあ、今どこにあるんだろ
近くの行けば割りと簡単に射たせてくれるよ。
いつでも始めてみたらいい。
俺も学生時代は2級どまりで、社会人になってから始めて5段まで取ったし。
当時の先輩後輩からも誘われてるしやってみるか
道具一から揃え直しだなw
さすがに弓と矢は貸してくれないよね?
場所に依るから連絡とってみ?
でも矢は貸してくれても合うものが無いかもなあ……
矢だけは長さ伝えて通販で買っちゃってもいいかもな。
ありがと、いろいろ調べてみるわ
白衣の間から見える脇に欲情した時期もありました。
あとは口割が降りない
早気(はやけ)とは、弓道で弓を引き分けるとき、自分の意思に反して離してしまう癖のこと。
口割り(くちわり)とは、弓道で矢を放つ機が熟した会の状態で、矢が口の高さにくること。
早気は直しにくいね。
俺はもう精神統一とかあきらめてひたすらゆっくり射つことを意識した。
型の美しさとか当たるとかそっちのけでな。
大体半年経ったら体も覚えてくれて型と精神統一の感覚も帰ってきたよ。
口割は肩甲骨を閉じるように意識すれば自然と降りるかな。
どんな打ち方かわからないから下手な指摘はできないけど。
外国からきたひとが
師匠から
当てようとするなって言われたらしいけど
ドウイウコトダロ
読んだの結構前だからうろ覚えだが
オイゲンの弓と禅ですね。
弓道界でも有名な話です。
ジョブスの愛読書でもあるんですよね。
やっぱり有名なんですか
そういう一般人には分かりにくい精神の話を聞くのは面白い
合気道とかと似たものを感じます
あの本は武道やってる人全員が読むべき本だよ。
弓道の精神にもとても役立ってる。
規則正しい生活が苦にならなくなりましたね。
あと、やってない時に比べてパニクることがなくなりました。
私は学生時代不真面目だったので知らない世界です。
かなり真面目にやらないと全国はいけませんよ。
尊敬します。
肩と背筋ですね。
この質問ある?に関係ある?何か
弓道の指導に来てくださるおじさんの指導がセクハラギリギリ
— 弓道あるある@共感したらRT (@kyudo_aruaru1) 2017年1月1日
「弓道部です」って言うと「こういうの?」って言われながら弓を引く動作を真似されるが、たいていアーチェリーの引き方
— 弓道あるある@共感したらRT (@kyudo_aruaru1) 2016年12月29日
弓道の射位から的までの距離28mは
15間半で、これは戦での自陣と敵陣との間の距離であるという事を知らない。— とみー(つよぽん) (@tomiyama2440605) 2016年12月29日
可愛い~(*´∀`)<弓道ファンなら絶対食べたくなっちゃう!? 「矢の形」をした楊枝で食べる「的の形」の和菓子「ATARI MANJU」 http://t.co/w3fti45An2 @youpouchさんから
— 高永ひなこ (@tkhina)2015年6月28日 8:10:58
「弓道のスタンプ」リリース☆ https://t.co/t8F1RAzpDb http://t.co/PQLjbzYNDP
— Abe Mitsu (@abe_mitsu)2015年6月24日 14:08:05
おたくの学校の弓道場の裏に住んでいる者ですが、今日はおたくの弓道部に言いたいことがあって来ました http://t.co/uxCosoLuoC
— おもしろネタ☆ (@qy9dsm5tho8x)2015年6月26日 22:35:57
管理人の独り言的な質問
何か「段」や「級」もってますか?