補聴器は無意味だからつけてない
補聴器は無意味だからつけてない
引用元: ・全く耳が聞こえないけど質問ある?
聞こえませんよ~
じゃあブラジルの人聞こえますか~の面白さも理解できないの?
人生の半分は損してるよ
耳は大事にせえ
つけてないけどなぜ?・
じゃあ髪は長くて黒い服着てるか?
髪は短いよ
黒い服は着ることは着るけどたまにまあ
さむらじゃねえわ
佐村河内 守(さむらごうち まもる)は、広島県出身の日本の人物。中途失聴とされる聴覚障害がありながら『鬼武者』のゲーム音楽や「交響曲第1番《HIROSHIMA》」などを作曲したとして脚光を浴びたが、2014年2月5日、自作としていた曲がゴーストライターの代作によるものと発覚。
聴覚障害の程度についても疑義を持たれており、ゴーストライターを務めた作曲家の新垣隆は、「佐村河内は18年間全ろうであると嘘をつき続けていた」と主張した。
再検査では中度の感音性難聴と診断され、障害者手帳の交付の対象となるレベルではなかった。
でも読唇術みたいなのでなんとか会話してるよ、しかもそいつめちゃくちゃいいやつですげぇ紳士でめっちゃイケメン
>>1は手話かなにかやってるの?
読唇術(とくしんじゅつ)とは、声が(十分に)聞こえなくても唇の動きから発話の内容を読み取る技術を指す。実際にこういった技術を持っている人々の多くは聴覚障害者であるが、「読唇術」という呼び方は実際にこうした技術を使用する人々の間では使われておらず、通常は「読話」あるいは「口話」(ただし「口話」という概念はいわゆる「読唇術」よりも広い意味内容を含む)と呼ばれる。
俺も読唇術(口話)ができる
でも手話はできないな
週2で手話学校に通ってんだけどね
手話覚えるの大変そうだもんね
同情してしまうけど、がんばって生きてほしい
ありがとう
周りにいい人が多いから不便だけど楽しくやっていけるよ
あんまそういうことはないかも……
眼が見えないのとは違って耳を失ってもあまり困らないって身体は判断してるのかな?
胸辺りに響いてくるやつ
わかるよ
友達と文化祭の軽音部の演奏見に行ったけどやっぱ感じ取れることは嬉しかった
友達とその話題を共有できないのはつらい
でも>>26みたいな時はうれしいよ
治せない病気?
現時点では治ることはないはず……
まあ医学の進歩はすごいからのほほんと待ってるよ
そっか…
確かにね、今の時代なんでもなっちゃうからね
実際に耳聞こえなかった人が聞こえるようになったっていう例もあるし
そうなる時代がくるといいな
そうだね
ああいうニュース見ると本当に希望が湧いてくる
耳が聞こえるようになる瞬間の動画みたことあるけど俺も多分あんな感じになると思う
クラスで昼食中に全員が一斉に窓ガラスを見ていて
ボールが飛んできたことがあったんだけど
驚かなくてよかったなぁと思った
でもよく考えたらこれ悪いことでもあるんだよな…
危険が音で察知できないのは怖いな
もうすぐで氏んでたっていう危ない場面はあったよ
そのときから信号が青であっても二十数メートル先まで見据えて車がいないのを確認してからじゃないと横断歩道を渡れない
友達とかお母さんがいれば大丈夫なんだけどね
たぶん出てる…はず
そこらへんのことはお母さんがやってるから知らないんだけど
嫌な思いはあんましてないんだけど
ただ耳が聞こえないっていうのがどれほどなのか理解して貰えない時はちょっと困る
耳元で大声を出して一生懸命伝えようとしている人とかには聞こえないことに対して申し訳なさを感じることもあるね
なるほど
お前良い奴っぽいし上手くやってけそうだ
ありがとよ
学校では皮肉だらけの俺だけどもしよければ
難聴系主人公になればモテモテやぞ
すまない
主人公とは程遠い見た目と性格なんだ……
できないんだけど、言葉って音にイメージできるものなの?
クッションは音じゃないからイメージも何もないと思うんだけど
なるほど
発音の概念がないって感じなのかね
人間が超音波を感じられないのと同じことなのかな
発音はできるけどそれがどういう音かわからないって状態かな
会話は出来る
がんばり!
ありがと
まあ理解ある友達がいるだけでも大分恵まれてると思うよ
本格的に苦しくなるのは社会人になってからだと思うしそれまではなあなあ楽しんでいくことにする
言葉のテンポってあると思うんだが
幼稚園児の頃は絵本が好きだったし
小学生3年生ぐらいの頃から小説にのめり込んでたからだと思う
文章について困ることは今のところない
好きってわけじゃないけど軽音部の演奏で一番激しさを感じたのが「絶望ビリ―」って曲
何かよくわからないけどボーカルが頭をハンマーみたいにぶん回してたからきっとかっこいい曲だと思う
グッバイ~
この質問ある?に関係ある?何か
喧嘩がめんどうになったのか知らんが小学校低学年くらいの男の子が『あーもううるさい!聞こえない聞こえない!もう話したくない!』って言ってる若ママに『でたよすぐそれ!まじ佐村河内!』って反論かましはじめて笑ってはいけない田園都市線スタートした
— 読んでも読まなくてもどっちでもいい。 (@yomutw) 2016年5月21日
ヘッドホンイヤホンでVCとかCODやってる人たちは音量にだけは注意して欲しい
難聴になるのは音楽だけじゃないからね— ななか@奈々さん不足 (@nanaka_wasabi) 2016年5月22日
映画に聴覚障害者向けの日本語字幕をという話でたまに見かける「お金かかるし無理に決まってる、聴覚障害者向けの映画じゃないんだし」という意見。聴覚障害者が「聴覚障害者向けの映画」しか見ないと思ってんの?てかそもそも「聴覚障害者向けの映画」って何???
— ayammin (@ayammin) 2016年5月24日
「障害者向けの映画じゃないから字幕いらない」って人、もし今日耳が聞こえなくなって、毎週録画してる番組も気になるドラマの結末も見たい映画も高いお金出して買ったDVDも死ぬまで見られず、全然興味のない分野の「障害者向けに作られた映画」とやらしか見られない生活を素直に受け入れられるの?
— ayammin (@ayammin) 2016年5月24日
そもそも日本語字幕上映がない映画もあるし、あっても全公開期間中のたった2日とか3日だけとか、周りに上映してる映画館はいっぱいあるのに字幕上映は県内で1ヶ所だけとか、ほんと聴覚障害者は映画難民なんですよ…
— ayammin (@ayammin) 2016年5月22日
ココというメスのゴリラは、1000語以上の手話を使い、会話することができる。ゴリラはいつ死ぬのかという質問に「年をとり、病気で死ぬ」と答えるなど「死」の概念を理解している。かわいがっていた子猫が事故で死んでしまった時は悲しみを手話で伝え、とても落ち込んだという。
— 動物豆知識bot (@animame_bot) 2016年5月19日
女性の皆様へ
デート中に男性へ「彼女いないの?」と聞いて下さいませ
あ、うん、今はいないよ→今「も」いない
いないよ→今「は」いない。
あ、いないよ→いる
いるよ→遊び人
え、なんで?→いる
どっちでもよくね?→いる、遊び人
え、なんか言った?→ラノベの難聴主人公
— ラブホスタッフ 上野くん (@lovehotel_staff) 2016年5月22日
ニセコイの主人公は突発性難聴とナルコレプシー(日中において場所や状況を選ばず起こる強い眠気の発作)の疑いがあるから、即刻専門医にかかるべきだと思う 特に耳。絶対やばい
— 麒麟たろう (@KIRINtarou) 2016年5月23日
人間の五感で最期まで残るのは聴覚である
見えなくても話せなくなっても声は聞こえている
だから最期をみとる時は声をかけるべき
その人への感謝や思いを伝えるべきである— 創作のネタ提供(雑学多め) (@sousakubott) 2016年5月26日
管理人の独り言的な質問
手話であいさつとかできますか?