引用元: ・ブックソムリエだけど質問ある?
もちろん副業
良かったナリィ……
本読みの中でもあらかた本を読んでしまって次に何を読めばいいかわからない
読書の習慣をつけたいけど何から始めればいいかわからない
そんな人達に本を紹介して数千円もらう仕事です
仕事内容はわかったけどそれどこでやってるん?
口コミだったけど、最近ココナラという便利なものが出来たからそっちでやろうと思ってる
数学の本と言っても色々あるからね
教科書とか参考書としては知らん
新書みたいなのだったら
オイラーの宝物とポアンカレ予想を説いた数学者が面白かった
筋トレ教本にしようかと思ってるんだけど
その手の自己啓発と特定の分野の知識を合わせたような本は、素人から見れば70%くらいで面白いし、詳しいやつから見れば大体つまらん
俺は筋トレ詳しくないからそこそこ面白かったけど、でも全部見るほど面白くはなかったよ
ちなみに為にはならなかった
で、筋トレ教本としてどうなの?
モチベーション上げたいならおすすめ
理論と実践を大事にしたいってんなら、トレーニング大全みたいなもの買ったほうが良い
サンキュ
自己啓発や、○○マニュアルのほとんどがその人の知識を分かりやすく、かつ娯楽に耐えうるように再構成したもの
まあ当然といえば当然だが
だから間違いだとは言わないし、為にならないとも言わないけど、あれを読んでわかった気になるのは間違いだと思う
んーそうか
ちなみに彼女つくるためにはどうしたらいいと思う?
マジで出会いがないんだ
ブックソムリエに聞くなよ……積極的になること。でも引き際は心得ること
もっと答えたいけど、ちょっとまって
ごめんよ
23童○で焦ってるんだ
ギリ若いうちにセッ○スを楽しんでおきたい
23童○ならまだまだ。25までは一応セーフ
罪悪感と焦りを一旦捨てて、なるべく多くの女性をキープしておくこと。でも、口説くときは一人だけ
いつでも口説けるだろう、アタック仕掛けられるだろうっていう微妙な距離感の女性を多数準備しておく
どうやってそんなの準備するの、と言われたらそういうときこそ本の出番
映画化された、或いはドラマ化された本を片っ端から読んでなるべく他愛ない話ができるようにネタを多く持ち、連絡先を気軽に聞けるような軽い感じを心がける
軽いと言っても、チャラチャラじゃ駄目だぞ
サンクス
流行りには疎いから押さえておいた方がいいかもな
はやりの強みっていうのは、多数派に属すことができるってことだからね
廃れるまでのある程度の期間、複数人との話でも1対1の話でもこなせる武器になれる
吉行淳之介でしょそれ
作品名教えてくれ
童謡
こんな酷いソムリエに出会ったのは初めてだよ。
僕「赤ワインでけっこう渋い感じで重いヤツなんだけど」
作品名が童謡だぞ
なんか申し訳ないから、吉行淳之介の童謡が掲載されている本を調べた
娼婦の部屋・不意の出来事(新潮文庫)
教科書名短篇 – 少年時代 (中公文庫)
ちなみに間違いないよう、序文を確認しておく
「高い熱は、そのうち下ってくる。君は、高い熱の尖った頭をうまい具合に撫でて、まるい小さな頭にすることができるようになる。微熱というのは、いいものだ。そうなれば、君は布団の国の王様になれる」
自分でも調べてみたけど、青空文庫になってなくて本文は読めてない。
だけど、教科書に載っていたっていうのと高熱で血肉を奪われる的な表現からして多分これなんだと思う。
見つかったようでよかった。すぱっとタイトル、作者言えなくてごめんね
漫画を多く読むのはもちろんのこと、ある程度漫画自体の知識をつけること
漫画自体っていうのはつまり、漫画のジャンルだとかプロット論だとか
計算されて書かれた娯楽物ってのは大体ターゲットを絞ってるから、それに合わせて本を選んでやればだいぶ楽になる
プロット (英語: plot) とは、ストーリーの要約である。プロットはストーリー上の重要な出来事をまとめたものであり、重要な出来事とは、後の展開に大きな影響を与える出来事である。すなわち、プロットは出来事の原因と結果を抜き出したものである。
ここでいう原因と結果とは、例えば「犬が歩く。棒にあたる。動物病院に運ばれる。治療を受ける。回復する」といったことである。
なるほど
ちなみにソムリエって依頼があって教えるの?
ブロガーみたいに垂れ流すの?
俺の場合は依頼
ブロガーでやってる人はちゃんと本業としてやってるんじゃないのかな
小説だとやっぱり古典は圧倒だね
音韻にまで拘った文章の美しさは読んでてほんとに気持ちがいい
物語的にも面白いし
小説以外だと、あれだな、辞典
ほんとに勉強とかじゃなくて、なんとなく開いたら色んな言葉があるっていうのがまず面白い
一番つまらないのは電話帳。あれは実用向け
時代が隔たれているだけである種の楽しみが生まれるのはすごくわかる
芥川賞について一言
影裏は良かったよ、単行本の字間気になったが
読んでるなあというイメージはあったけど、それよりもお笑い芸人としての体験談っていう要素の方が面白く感じられた
でも技術は絶対にある。セリフって小説家の実力がもろに出るんだけど、火花はそれがかなりうまかった
玄人跣とも言わないけれど
◆玄人跣(くろうとはだし)
玄人はだしとは、素人にもかかわらず、専門家が驚くほど技芸や学問が優れていること。玄人裸足。
基本的には勧めない
自分が読んでなくても、あらすじや雰囲気で合ってるだろうなあ、って本があったとしたら、ちゃんと読んでからすすめる
一ヶ月に多いときで30、少なければ5
そういうサイトがたくさんあったな
この質問ある?に関係ある?何か
暗い本を読んでたら大丈夫かと声をかけてくれる同級生がいて、その時は可愛いなと思ったんだけど、本を読むのにはそもそも健康な精神が絶対必要行為なんだから、そういう台詞は飲み込んで、ほっといておいて欲しい by 猪木
— Copy writing (@Copy__writing) 2017年11月22日
例えば本を買うときにも、いつも通り『いつも通りの自分を変える本』とか買うんじゃなくて、「毎月15日、本屋のこの棚の売上2位を必ず買って読む」とか、自分の感性を差し挟まない選択をルール化することで、いつもと毛色の違う情報が自分に入ってくる。
— ひらめきメモ (@shh7) 2017年11月22日
「読書とマッサージは似ている。患者は自分で”ここが気持ちいい”と思っているが、本当にそこが一番そこが気持ちいのかどうか、読んでみなければ分からない。気持ちのいい場所はどんどん移り変わっていくことさえある。自分を知るためには、足繁く通うしかないのだ」(詠み人知らず)
— 蝉川夏哉@11月7日のぶ文庫四杯目発売 (@osaka_seventeen) 2017年11月17日
人生に1番害のある言葉は「明日」だ。
「明日からダイエット・エクササイズを始める」
「明日から本を読む」私は明日を一度も見たことがない。
私にあるのは今日だけだ。今日は勝者のための言葉で、明日は敗者のための言葉だ。
ーロバート・キヨサキー— 筋トレ&食事 でカッコいい身体に (@hosomacchokin) 2017年11月22日
先生「はい、じゃあ宿題だった読書感想文を読み上げてもらおうかしら」
男子「はい、『高校生のお兄ちゃんの日記を読んで』」
先生「待って」
男子「お兄ちゃんが通う男子校の描写は楽しく、特にお兄ちゃんが同じクラスの人に真剣に恋する話はすごく…あ、待ちます」
先生「待たないで」— まっくろくろいの (@makkurokuroino) 2017年11月14日
管理人の独り言的な質問
最近読んだ本は何ですか?