引用元: ・酒蔵に勤めてるけど質問ある?
部署はどこだった?
製造
うちは納豆禁止ではないよ
神社によく奉納してる?
神棚はある
頻繁に奉納はしてないかな
新潟
えっ?俺のとこ納豆みかん禁止だったぜ
小さいがそこまでマイナーじゃないはずだ
良く手洗いうがいすればなに食べてもおk
そういうところもあるんだなー
質問
甑に入れる前の米の浸漬温度と浸漬時間は?
甑(こしき)とは、飯を炊く道具。
酒造用の甑は底に箕子(すのこ)を置き、その上に布を敷いてコメなどを乗せる。
使う米によって違うから一概には言えないし俺はあまりその工程に関わらないからわからんな
そかthx
もしかして鶴齢とか?
違うけど鶴齢うまいよな
俺は飲めない
飲んだことない
灘の生一本の地元民だけど
灘は工場化し過ぎてな魅力ないわ
杜氏(とうじ、とじ)とは、日本酒の醸造工程を行う職人集団、すなわち蔵人の監督者であり、なおかつ酒蔵の最高製造責任者をいう。
灘の生一本(なだのきいっぽん)とは、兵庫県の灘一帯で醸造した、混じりけのない清酒。
杜氏はいるよ
すまん、知らん
近畿のだろ、近くの酒屋で扱ってる
コスパいいよな
でも酒は飲めるようになりたい
体質もあるだろうが慣れもある
利き酒(ききざけ、唎き酒、聞き酒とも)は酒の品質を判定すること。
本来は酒蔵において酒質が出荷できる品質を満たしているかをチェックするための官能検査であるが、居酒屋や酒販店が「利き酒会」と称して単に酒の味見をすることにも使われ、またその能力を競う競技会も開かれるようになった。
うちの蔵はやってない
特に悪くなるような話は聞かないぞ
雄町(おまち)は、イネの栽培品種の1つ。
主に日本酒醸造に用いられており、全国でも栽培されているが、9割は岡山県産である。
雄町は優秀な酒造好適米として各地で交配種として使用され、山田錦や五百万石などの優良品種の親として重宝された。
山田錦(やまだにしき)は、イネ(稲)の品種の一つ。主に日本酒醸造に用いられており、酒造好適米の代表ともいわれる。
うちは雄町使ってないな
そうか、最近雄町に嵌っててな。酒屋でも結構人気って聞いたんで・・
あと2つ質問
・付け香ってやってる、またはやってる蔵知ってる?
・火入れ、炭素ろ過と生で同じラベルってやってる?
答えにくいものばかりでスマン
付け香・・・人工的に付ける香りのこと
火入れ(ひいれ)とは、清酒・醤油の醸造過程で、加熱殺菌すること。
清酒では腐敗を防ぐため、醤油では風味や色合いをよくするために行う。
炭素濾過とは、日本酒に粉末の活性炭を入れて、余分な雑味や色を吸着させること。
この炭素濾過を行うことで、日本酒の雑味や色がなくなり透明でスッキリとした味わいの日本酒になる。
生酒とは、火入れをいっさいしていないものを指す。
「生貯蔵酒」「生詰酒」と記載されているものは本当の生ではないことに注意。・生貯蔵酒
原酒を生のまま低温貯蔵して、瓶詰め前に一回火入れしたもの。・生詰酒
最初に一回火入れを行なって貯蔵した後加水調整後、瓶詰めしたもの。
うちはやってないしやってるところもしらないな
ラベルは違うよ
そっかありがとな
もう離れてから大分経ってるんで今はどうなのか気になってね
日本酒は今まさに地酒群雄割拠の時代だから頑張ってな!!
群雄割拠(ぐんゆうかっきょ)多くの英雄や実力者たちが各地に勢力を張り、互いに対立して覇(は)を競い合っていること。
俺もまだ3年目だから他の蔵のこととかはよくわからなくてな
うちはここ数年業績右肩上がりみたいだからとりあえずは安心してる
つまみながら飲みたいからなるべく綺麗な酒が好きかな
つまみいらずの酒はうまいけど好きじゃない
この質問ある?に関係ある?何か
チェーン居酒屋の飲み放題で出て来る得体の知れない日本酒は普段日本酒飲まない人が飲んで「日本酒っておいしくな~い」とか言って日本酒を敬遠する原因を作るために存在しているので、元々日本酒好きに飲ませるものではない。
— はたらくキツネ (@foxnumber6)2015年7月20日 0:34:54
日本酒離れが値段や度数のせいだったらワインはどうなんだよと。個人的には最初の日本酒体験が質の悪い安酒のせいで悪酔いとかしたせいなんじゃないかと思ったり。自分の場合、最初に良い日本酒呑んだおかげで、それまでアルコール類は一切呑まなかったのにビールより先に日本酒に開眼した口なので。
— てるりん (@terurin_side_b)2015年7月14日 12:50:57
妹「禁酒すれば年間20万浮くよ!」兄「酒飲まないし」妹「禁煙すれば年間15万浮くよ!」兄「タバコ無理」妹「自炊すれば年間10万浮くよ!健康にも良いし」兄「調理師免許もってる」妹「モバマスしなきゃ年間100万は浮くんじゃない?」兄「黙れよテメェ!!うっせばかしね!!」
— ゼバス (@ZEBS0)2015年7月20日 3:23:32
Amazonの酒のレビュー、700mlとかだとやれ味がどうとか値段がどうとか辛口なんだけど、量が増えて2.7Lとか4Lのとかになると「取っ手もついてたくさん飲めてうれしい」とか「頻繁に買いに行かなくて助かる」とかそんなのばっかりになってめっちゃ面白いので一度は覗いてみるのオススメ
— じー・ぼくしーず@uɐdɐɯıs (@G_boxes)2015年7月17日 17:10:25
酒がそいつをダメにするんじゃなくて、そいつが元々ダメってことをただ酒が暴くだけ。
— ぼっちです (@bocchinonatsu) 2017年2月11日
・酒飲みと付き合うメリット
安くても美味しいお酒を教えてもらえる
飲み会に使えそうな飲み屋を知ることができる
高い酒が家にある・デメリット
大体クズ— 塔 (@P_rin_) 2017年2月11日
「ビールが飲めない」「日本酒が飲めない」「焼酎が飲めない」というのはもちろん体質や好みもあるんだろうけど、まず『最初にその酒を飲んだのは良い店で行われた楽しい飲み会だったか』を思い出してほしい。質と雰囲気、どちらかのせいでトラウマになっているだけの人が時々いる。実にもったいない。
— マルキン (@ma_ru_kin) 2017年2月8日
管理人の独り言的な質問
日本酒は好きですか?好きな日本酒は何ですか?