なんかあったら答えます
なんかあったら答えます
引用元: ・熊本にいって来たけど質問ある?
何泊食事どこでしたん?
市内と菊池っていう地域
二泊ほど
持参または福岡側で食事した
ネットできてる避難民も結構いるようだが場所によるのかね
行った地域はほとんど通信不可能だったよ
個人的に行ってきました
くまモン生きてるのかな?
3日前からツイートがないw
パンくんのとこだ心配だよね
あの辺の人とも通信がとれないから心配
あのクマたちは大丈夫なのかな?
15日で情報途絶えてたから心配しとった。
地割れしたところからも近そうだったし
猛獣放たれなくてよかった
くま逃げたらパニックだよね
ありがとう
避難所間の連絡もできていないから他の避難所はどうなの?状態でした
避難所には人がいっぱいで
避難所ではないとこに避難してる人が沢山いました
避難所ではないとこは物資や食料が届きません
郊外の妊婦さんは熊本市内に集められていますが
産婦人科の食料が底を付き妊婦さんの御飯がたりません
緊急車両の邪魔になるので県外の人の個人的な移動は夜中に移動は行ってください
土砂崩れや家が壊れて普段よりもさらに道が狭くなっています
カーナビは使用できますが道路の寸断状況は分からないため
事前に熊本県外で調べて行動してください
自衛隊の仮設お風呂がどこでも入れる訳ではないので体拭きシートやペーパータオルは喜ばれます
各個人は自衛の為の備えを
どの様にされてきたんですか?
急いで逃げて何も持っていない人や
小さなリュックだけを持って逃げた人などもいました
たいていの人は避難所に車で逃げ込み床に毛布を引いて寝ていました
WiMAXなどのWi-Fiも通信できません
50万人?近く人がいるので地震が起きてからでは中々難しいですよね
阪神大震災
東北大震災で教訓有るやん
机上の空論は簡単ですが自分がその立場になったらと考えると教訓を活かせる自身がありません
机上では無く、危機管理の問題だから
ありがとう
人生うまくいってない部類の人間なのでこんな時には少しでも人のために頑張ります
◆物見遊山(ものみゆさん)
物見と遊山。見物して遊び歩くこと。
この質問ある?に関係ある?何か
【災害時のわいせつ・声かけ事案注意!】
避難先等で、車の中に誘いこまれそうになる事案、つきまとい事案の届出がされています。
〇子供・女性は複数で行動する
〇夜間の行動は避ける
〇人通りが多い所を通行
〇歩きスマホは危険
〇被害に遭いそうになったら大声・防犯ブザー
等防犯対策を!— 熊本県警察本部 (@yuppi_KK) 2016年4月19日
過酷な避難生活とあまりにも多発する余震で心身ともに大変辛い日々を過ごしておられると思います。避難所に保健師等が定期的に巡回しておりますので是非色々ご相談頂き心身のケアにつとめて下さい。
— 熊本市長 大西一史 (@K_Onishi) 2016年4月18日
上司「水も電気も止まってるけど、来れるなら会社来てww」
ぼく「家の片づけや手伝いと渋滞に巻き込まれて1時間遅れました」
上司「いや、お前だけだよ遅れたの」
ぼく「え、でも」
同僚「みんな家が崩壊してても、避難生活送ってても来てるよ」
ぼく(おかしいのは僕なの??)— SSS紳士ほむらんですが? (@sss_homura190) 2016年4月19日
母「余震が凄いから実家の鹿児島行くわ」
俺「空き巣が入る可能性あるから雨戸はちゃんと閉めて、ブレーカー落として避難してね」
母「了解」
父「雨戸の無い窓には侵入する為に開いたらデカイ音がなるように鳴子を設置した」(元自衛官)
俺「鳴子」
兄「屋根縁には有刺鉄線蒔いた」(元自衛官)— AKILA@超会議ドナルド・マクドナルド (@AKILA1113) 2016年4月18日
@AKILA1113
俺「有刺鉄線」
兄「ベランダにも設置した」
俺「有刺鉄線」
母「外の倉庫は開けたら如何にも危なそうな感じ出す為に印刷した御札を大量に貼った」
俺「御札」
母「家がホームアローンみたいになってるわ」畑の害獣対策用に買った有刺鉄線をそう使うか。
— AKILA@超会議ドナルド・マクドナルド (@AKILA1113) 2016年4月18日
「避難所にペット連れて来ると迷惑」って言ってる人が居ますが、避難する時は自宅に倒壊の危険があるような時なので、自宅にペットを置いておくと逃げ出して野良化し、より多く迷惑と恐怖と直接被害を与える可能性があります。それを防ぐために飼い主が責任を持って管理するための原則同行避難です。
— 犬さん (@inusan__) 2016年4月15日
震災のとき避難所で狭いスペースをあてがわれ2日飲まず食わずで限界って時に救援物資が届いたって報せを聞いて励ましあってきた仲間と一緒に箱を開けてみたら中身は箱いっぱいの千羽鶴だったって話はほんと広めていきたい。
— Keiji Imamura Black (@KIBlack1096) 2016年4月16日
「救援物資は要求している物を送って下さい」「ボランティアは要請されたら来て下さい」「上記二点について被災者(弱者)のくせに生意気なと思った人は絶望的に災害支援に向いてません。大人しく普段通りに生活していて下さい」至言だと思った
— 如月しのむ (@NIGATUSAN) 2016年4月16日
管理人の独り言的な質問
災害支援の経験談とかありますか?
コメント
停電中でテレビ見れんって熊本在住の兄貴が言ってた
ラジオ聞いてる
スマホで地図が見れるのが普及し始めたとき紙の地図は売れなくなるとか全部スマホに置き換えるとかあったけど(電車の時刻表とかも)地震の時はデジタルが使えないのは当然だから常日頃アナログに慣れておく必要があるよね
アナログなものばっかりだと変な目で見られる悪い時代になってしまったが