・どういう布団で寝てる?
・ベッド使ってる?使ってない?
・ふとんを値段以外でちゃんと吟味して買ったことある?
・どういう布団で寝てる?
・ベッド使ってる?使ってない?
・ふとんを値段以外でちゃんと吟味して買ったことある?
引用元: ・ふとん屋で働いてるけど質問ある?
布団大好き ベッド嫌い
吟味した 高くて買えなかった
高級布団で寝てみたい
さんきゅ!
綿は色々言われるけどやっぱ他にはない良さがあるんだよなぁ。
汗吸って重くなる&ぺったんこになるってデメリットは体に負担だと思うわ。
綿わたもまともなの買おうと思ったら2,3万するしな。
ウレタン系は初めて寝ると色々衝撃受けるけど、慣れれば慣れるで熱がこもったりへたりがわかりやすかったりとデメリットも結構見えてくる。
しいて言うなら枕が一番説明するのも大変。
隣の呉服屋は昔そういうのもあったらしいぞ。
食っていけるのか
うちの地元は田舎だから布団屋潰れてたわ
うちは路面店以外にもチェーンで何店か出したりしてるからね。
個人商店のままでやってるところはいい加減耐え切れないと思うよ、ほとんど。
汚くなけりゃ布団はなんでもいい
やはりニトリの強さよ。
無印かニトリくらいしか選択肢として出されないもんなぁ。
俺も働き始めるまではそういう認識だったわ。
布団は叩くものではないともっと啓蒙してくれさい
啓蒙(ケイモウ)とは、人々に正しい知識を与え、合理的な考え方をするように教え導くこと。
まぁ確かにわた悪くなるとは言うけどねぇー
こっちとしては下世話な話、耐久力悪くしてくれた方が買い替えに来てくれて助かります!
・ベッド
・寝れりゃなんでも
布団屋て儲かるの?
さんきゅー!
儲かるのかどうかと言われたら、言うほどは儲からんけど、儲からないわけではない。
単価高いし、年寄りは娯楽に行かなくなる代わりにそういう生活用品につぎ込んでくれるからな。
ただやっぱり小売自体がしんどくなってるのが現状。特に増税後。
けど 安物の綿で贅沢言うたらアカンやろな
ちゃんと綺麗にはなるよ。
あの手のサービスは
・丸洗い
・リフォーム
・打ち直し(打ち返し)
と、微妙にニュアンスの近いサービスが色々あるから面倒くさいんだけど。
丸洗いだけでも綺麗にはなるよ。
リフォームとか打ち直しみたいに足し綿するわけじゃないから新品同様まではいかないけどね。
打ち直しは、弾力性がなくなった木綿わたを元に戻す綿のリサイクルです。
打ち直しをすると、綿の中のホコリやダニの死骸がほとんど除去されます。
しかも、古い側地は捨てて新しい側地にて仕立てるので、新品同様の布団になります。
ごく微量とかだと入っちゃうかもしれんけど、基本的には足し綿も新品でやるから混ざったりはしないと思うよ。
ちなみにうちの会社はもう小売専門で打ち直しは田舎のおじいちゃんズに外注してる状態。
西川産業(にしかわさんぎょう)は、日本の寝具メーカー。創業400年以上の歴史を持つ。
日本の寝具メーカーの最大手である。
ブランドに頼りすぎ
あとプロデュース力なさすぎ
・布団使ってるけどベッドでもいい
・ない
フローリングに敷いてるけど冬は寒い
冬はベッドがいい
ありがとぅー!
寒い時は毛足の長い敷きパッド一つ使うのがコスパ的には一番いいかな。
度外視するなら羽毛買っちゃうんだけどな。
・店員さんのお勧めでてきとーに買った
ありがとぅー!
エアーベッドなんてあるのか、使い方間違えるとめっちゃ腰にきそうだなぁ。
掛け布団は羽毛が欲しいも貧乏で買えず化繊
・ベッドなし
以前は畳だったので問題なかった
アパートが改装してフローリングになったら夏に敷布団が汗で黴びた
・以前持ってた木綿掛け布団は布団屋さんで吟味
しかし、寝てる間にレフライトが落下して発火、捨てました、残念
もう昔の90cm×180cm規格のサイズは手に入らない?
仔細に!助かります!
羽毛は高いよねぇー
妥協するとしょぼいしねぇー
こっちは全力で持ち金ありったけ奪う覚悟で売りますしねぇー
90*180は愚か100*190すらやってるとこも少ないね。
今はほとんど100*210、たまに100*200とかそんなもんかな。
子細・仔細(しさい)とは、細かなこと。くわしいこと。また,そのさま。
それは布団屋さんに頼めるの?クリーニング屋さんでなく
カビた布団の丸洗いはふとん屋さんでやるよ!
でも最近は店舗では受付だけで、ものは工場に直で送ってね!っていうパターン多いから 持っていく前にお店に電話するか、赴いて聞いてみるといいと思うよぉ。
相場は布団の状態にもよるけどまぁ5,000円もあれば行けるんじゃないかな。
綿わた布団の打ち直しってレベルになると倍くらいになるけど。
そこから更に、最近値上がりしまくってる送料が入ってくるから、最終的には8,000円~マックス20,000円、買い替えを薦められる可能性もあるレベル。
特にここ10年くらいで商品開発の進化が激しいから、一度いろんなタイプの布団を吟味してみるのもいいかもね。
安いラインの主流はポリ綿オンリーから固綿の中芯に合繊or羊毛の巻綿のタイプだね。
固綿+巻綿のタイプは単体で直でもそこそこ寝れるし、個人的には手を出しやすい所でいいと思うなー。
お店でもその辺はよく売れるラインだし。
店員としてはウレタン系に釣り上げたいけどね!
もう綿わたは手頃な値段になることはないだろうね、今の価格帯でもほしい人は買っちゃうから。
ケチっすね!
まぁ1から10まで説明して説き伏せれば買うものは拒否しないからそこまでじゃないんだろうけど。
たまに飯おごってくれるくらい。
むしろたまにタバコ持ってかれる。
この質問ある?に関係ある?何か
教科書「今夜は俺だけ見てろよ、夢中にさせてやる」
授業ノート「俺の事も忘れないでくれよな」
単語帳「たまにはこっちの相手しろって」
予習ノート「もうそいつらじゃ物足りなくなってんだろ?」
おふとん「そんな奴ら放っといて、朝まで俺と一緒に居ようか」
— はげまぁ (@hagema_0118)2015年5月26日 12:47:44
ぼく「理想はね」
友達「うん」
ぼく「自分の全てを受け止めてくれるぐらいの包容力を持ったあったかい人」
友達「それ布団やん」
人人人人人
> 布団やん <
Y^Y^Y^Y^
— かじきゅあ(14) (@cajicure)2015年6月1日 11:48:28
寝るとき、抱き枕やぬいぐるみを抱く人や、口の近くに布団や毛布を持ってくる人や、丸まった姿勢で寝てしまう人は物凄く甘えん坊らしい。これは抱き付くと安心するし、口元に物が触れてると安心するし丸々と安心するからで、うるせぇ何が悪い!オラ!カメラ止めろくそぉー!抱きつける恋人いません
— 恋人いません (@free_cuple)2015年6月1日 0:10:50
大学生を一番クズにするものは音ゲーでも、麻雀でも煙草でも酒でもなく、布団だと思う。
— かいしんのつぶやき (@kaisinnot)2015年5月30日 14:44:58
布団って結構ツンデレだよね?
朝とか「いっしょにいてほしい…!」って離してくれないし… それに夜布団はいるときなんて「ふんっ!1日ほっといたあなたがわるいんだからねっ!」って感じに冷たい。 冷たいんだけどしばらく一緒にいるとすぐに暖かく接してくれる。 なかなかかわいい。— 適当に読み流すツイート。 (@kgs8879) 2016年10月1日
豊臣秀吉「殿、草履をふところに入れ暖めておきました」
織田信長「うむ、でかした!」
森蘭丸「殿、先に床に入り布団を暖めておきました…///」
織田信長「う、うむ、でかした…///」
明智光秀「拙者も殿の為に何か暖めねば…」
豊臣秀吉「殿、本能寺に行くって」
明智光秀「それだ…!」
— 1%のひらめき (@hiramekik)2015年5月30日 2:35:56
布団で寝てるお父さんの上に子供が飛び乗って、朝勃ちしてるちんこが折れる事故というのが多いらしい。陰茎断裂で病院に運び込まれるケースの大半はこれだと聞いたことがある。子供怖い。
— 中野 (@pisiinu)2015年5月25日 9:17:20
管理人の独り言的な質問
おふとん、こだわってますか?